五代目社長のちょっと一息ブログ
お客様証言集へ向けて!(取材3日目) (2011年10月29日)
さあ取材3日目です!
だんだん慣れてきました
今日も4件のお客様宅を訪問させていただきました
築7年目のお客様から、
築半年のお客様まで、
やはり居住年数によって、
お話が違ってきますね~
でも今日も、
本当に有難い、嬉しいお言葉をたくさん頂戴しました
取材も来週末の1日を残すのみ。
あ~、完成が待ち遠しい!!
本日ご協力いただいた皆様、ありがとうございました





T様邸地鎮祭&T様邸上棟式 (2011年10月28日)
大安の本日、
まずは、
板橋区板橋でT様邸の地鎮祭を執り行いました。

これでもか!という秋晴れの中
滞りなく、厳かに終了。
中庭もあり、明るい新換気SA-SHEの家(3階建て)
になります。
T様、本日は誠におめでとうございます。
続いては、
北区田端で建築中のT様邸の上棟式
建て方時は雨の心配もありましたが、
無事雨に濡れることなく上棟!

本日無事に、上棟式を執り行えました
乾杯のお酒はT様がいつも下さる銘酒『水尾』

しっかり味わってしまいました
今日は木遣りを私一人で披露し、
大変お聞き苦しいと思いましたが、
T様には喜んで頂けたようで何よりでした(もっと練習しないと。。。)
T様からのねぎらいのお言葉も頂戴しましたし、
あとは完成に向けて頑張るのみです!
T様、本日は上棟式誠におめでとうございました。

帰宅
T様からの上棟折詰と頂いた『水尾』

新『いい家』が欲しい 改訂版 発売!! (2011年10月28日)
本日、
大安吉日
待ちに待った
新『いい家』が欲しい 改訂版
が発売されました
神保町の三省堂書店ではこの通り

早速買って読んでます

スマートハウスは『いい家』なのか?
構造・断熱・換気の選択を誤ったら『いい家』になるわけがない。
3.11以後、必読の住宅本!
お客様証言集へ向けて!(取材2日目) (2011年10月27日)
本日も、
先日の取材の続きで、
5件のお客様宅を訪問しました
今朝の関東地方は結構冷え込んで、
朝は12℃位まで下がったんですが、
どのお客様も、
暖房を入れずに20℃以上はあったよ!
と暖かさを喜んでおられました
今日もいいお話がたくさん聞けました
次は明後日!
本日ご協力いただいた皆様、ありがとうございました




おまけ①
弊社のすーさんが、
取材中のU様のお子さんをお守り中

赤ちゃん可愛いですね~
すーさん怪しいですね~
おまけ②
好物は?
と聞かれたら真っ先にココのお蕎麦が挙がります!
向島の某お蕎麦屋さんの(知りたい方はご連絡を!
『冷やし肉南蛮そば』

これで普通盛り!
とても人気店で、
今日も午後2時頃入っても店内はほぼ満席、
40分待ってようやく食べられました
食べた後でも、すぐ食べたいと思ってしまうほど、
中毒性の高い蕎麦です
絶対オススメ!
面白い本も置いてました

大畑鍼灸治療院OPEN! (2011年10月25日)
10月上旬にお引渡しをした、
江戸川区O様邸ですが、(タイトルで名前言っちゃってますが)
先日の10月20日、
1FでO様ご自身が施術する
鍼灸治療院がオープンしました


【大畑鍼灸治療院】←クリック!
店舗併用住宅は弊社では初です!
恐らく、鍼灸治療院で、
ここまで空気が綺麗なトコは、
このあたりでは無いと思いますよ
肩こり、腰痛などでお困りの方!
アットホームな大畑鍼灸治療院に
是非、お気軽にお越し下さい!
大畑鍼灸治療院 宣伝部長 薄倉でした
お客様証言集へ向けて! (2011年10月22日)
実は以前から、
お客様の生の声を集めた小冊子をつくりたい!
というのがありまして、
ようやっと、
動き出しました
弊社スタッフすーさんの友人でもある、
プロカメラマンさんとライターさんにお願いして、
本日は5組のお客様宅を訪問しました
しかし、
この企画もっと早くやれば良かったよ~!
と思うくらいイイ話がたくさん聞けました
お客様『薄倉さん、あの時本当は・・・・・・』
私 「えっ!そうなんですか(苦笑)」
など、何年か経ってからこそ言える裏話や、
懐かしい話もたくさん聞けて、
AM9:00から回りはじめて、PM7:00まで
楽しくも、なかなかハードな1日でした
来週も10件くらいのお客様にお願いしてまして、
校正やらなんやらで、
11月中には完成させたいと思っています
う~ん、
楽しみだ!!
今回ご協力いただいた皆様、ありがとうございました




>
住宅エコポイント再開 (2011年10月21日)
もう間違いないんでしょうね~
住宅エコポイント制度の再開が位置付けられました。 ←クリック!
7月末までに工事着手が条件だった前回、
今回の再開までの間に、着手した場合の考慮はあるのかな?
そこが少し心配です
風見鶏の家画廊 (2011年10月19日)
弊社モデルハウスの、
風見鶏の家には、
画廊スペースがありまして、
ご希望の方には、
定期的に貸し出しています(基本無料!)
画廊スペースといえど、
絵画だけではなく、
粘土細工や、
写真など、
営利目的ではない『作品』であれば、
なんでも良いのです
今は、
浦安市在住で、
浦安市美術協会会員の、
なんば孝子さんによる、
『銅版画+陶』展
がおこなわれています。


9月30日からはじめて、
100人近くは見に来られてます
風見鶏の家画廊、はじまって以来の最大人数です
残り日数は明日、明後日と2日間
芸術の秋です
お近くの方、ご興味のある方、
是非お気軽にお越し下さい。
また、
『展示してみたいな』と思う方も、是非どうぞ
おまけ
今日は休みなので、
子供が学校に行っている間に、
妻と買い物で豊洲ららぽーとへ
なんか見てるとココにいる人たち、
いちいちオシャレなんですよね~
家族連れとか、カップルとか
ちょっと刺激受けないと!
ということで、
大衆定食屋が好きな自分ですが、
ちょいと洒落たレストランの、
海の見える窓際の席で、
昼ビール&ランチ

まあだから何?って感じですが、
たまにはね
S様邸模型完成!&M様邸設計契約 (2011年10月17日)
江戸川区S様邸の模型が完成しました!

1Fを親世帯2Fを娘様夫婦がお住まいになる、
新換気SA-SHEの家になります。
この形になるまで、
何度もお打合せしましたね~
実際この模型をご覧になってどう思われるか?
楽しみでもあり、
ちょっとドキドキ感もあります
来春竣工予定です!
大安の本日
プランニング中だったM様邸
概算金額もご了承いただき、
設計のご契約をいただきました
新換気SA-SHEの家で、
新婚ホヤホヤのご夫婦がお住まいになります
ところでなんと、
上のS様邸とM様邸は同じ江戸川区で、
徒歩5分程度の距離
現在区画整理が進んでいる地域なので、
新換気SA-SHEの家が伝染するように、
住み心地のいい『いい家』をつくりたいと思います
M様、あらためまして宜しくお願い致します!
『いい家』をつくる会より連絡がありまして、
今月末に、
改訂版 新『いい家』が欲しい の発売が決定したとのことです
発刊から10年以上もベストセラーを続ける『家づくり』の指南書
松井代表の『いい家』が欲しい 進化し続けます
佐分 大工育成塾塾生 (2011年10月14日)
弊社で大工修行をしている、
大工育成塾塾生の佐分くん
最後の三年目を迎え、
柳棟梁のもと、
メキメキと力をつけています
天然おとぼけキャラで、
『サブちゃん』の愛称で呼ばれていますが、
実は最近、
サブちゃんのお祖父さんが凄い人だったことが判明!
“洋画界を疾走した伝説の画家”佐分眞
のお孫さんだったのです・・・・
おーーーーい、おーーーーい
もっと早く言ってくれーーーーーーー
扱いが変ったのにーーーー(笑)
私は絵画の知識がゼロなんですが、
凄い人なんだとは分かりました(笑)
そういえば、サブちゃんの前の塾生で、
川原くんという塾生もあずかっていたのですが、
彼の母親も、かなーり有名な作家さんでした
川原くんは現在、宮大工の道を歩みはじめていますし、
サブちゃんも将来は宮大工になりたいとのこと。
重要文化財や、国宝を手掛ける宮大工の継承者は、
現在は100人以下と言われています。
もはや、宮大工自体が国宝なのかも・・・
それを目指そうと考える二人ですから、
やはり、何かもっている血筋なんでしょうね
う~ん、ウチに来る大工育成塾塾生はすごいな~
現場で佐分大工を見かけたら、
気軽に声を掛けてあげて下さいね
五代目社長のちょっと一息ブログ
- 相続勉強会08/08
- ピンチをチャンスに。04/23
- 新型コロナウイルス。。。02/14
- 深川倫理法人会にて07/26
- 子年の人?01/09
- 2020仕事はじめ01/06
- 台風19号の備え10/10
- 宅地建物取引士 免許更新10/08
- 民泊活用!10/07
- LINEでお気軽に(^^)10/06
- 現場が繋ぐご縁10/05
- 江東区北砂D様邸竣工10/04
- 次女の誕生会10/03
- 健康!10/02
- 消費税10%( ノД`)シクシク…10/01
- すーさん ありがとう03/01
- 家族キャンプ11/26
- 【野里たけ】さんへ11/22
- 工事中現場11/18
- 早朝w高尾山11/14
- 2011年06月(16)
- 2011年07月(25)
- 2011年08月(18)
- 2011年09月(22)
- 2011年10月(16)
- 2011年11月(8)
- 2011年12月(6)
- 2012年01月(10)
- 2012年02月(18)
- 2012年03月(11)
- 2012年04月(14)
- 2012年05月(13)
- 2012年06月(12)
- 2012年07月(12)
- 2012年08月(10)
- 2012年09月(12)
- 2012年10月(12)
- 2012年11月(11)
- 2012年12月(9)
- 2013年01月(11)
- 2013年02月(14)
- 2013年03月(10)
- 2013年04月(7)
- 2013年05月(14)
- 2013年06月(14)
- 2013年07月(14)
- 2013年08月(5)
- 2013年09月(4)
- 2013年10月(5)
- 2013年11月(6)
- 2013年12月(7)
- 2014年01月(3)
- 2014年02月(12)
- 2014年03月(9)
- 2014年04月(11)
- 2014年05月(10)
- 2014年06月(12)
- 2014年07月(9)
- 2014年08月(10)
- 2014年09月(11)
- 2014年10月(13)
- 2014年11月(2)
- 2014年12月(10)
- 2015年01月(4)
- 2015年02月(9)
- 2015年03月(10)
- 2015年04月(10)
- 2015年05月(10)
- 2015年06月(10)
- 2015年07月(11)
- 2015年08月(9)
- 2015年09月(10)
- 2015年10月(11)
- 2015年11月(4)
- 2015年12月(4)
- 2016年01月(4)
- 2016年02月(2)
- 2016年03月(2)
- 2016年04月(1)
- 2016年05月(1)
- 2016年07月(4)
- 2016年09月(1)
- 2016年12月(3)
- 2017年01月(4)
- 2017年03月(11)
- 2017年04月(8)
- 2017年05月(3)
- 2017年06月(2)
- 2017年07月(1)
- 2017年09月(2)
- 2017年11月(1)
- 2017年12月(1)
- 2018年01月(3)
- 2018年04月(1)
- 2018年05月(1)
- 2018年06月(1)
- 2018年07月(2)
- 2018年09月(1)
- 2018年11月(4)
- 2019年03月(1)
- 2019年10月(9)
- 2020年01月(2)
- 2020年02月(1)
- 2020年04月(1)
- 2020年07月(1)
- 2020年08月(1)


