五代目社長のちょっと一息ブログ
日本のいえはさむいです。 (2014年02月28日)
今朝の日経新聞に、
こんな広告が。


断熱材メーカーの旭化成さんのものです。
インパクトありますね~
確かに日本では年間1万人以上がヒートショックが原因で死亡しているとされ、
室内における高齢者の死因の4分の1を占めるとも言われています。
2020年には省エネ基準が義務化になりますし、
これから先、私たちつくり手が寒い家を建てることは、
言うなれば【殺人行為】にあたるとも。。。(((゜д゜;)))
そんな裁判が近い将来あるかもしれませんね。
でもこんな広告が載った日に限って、
本日東京は最高気温19℃
4月中旬並みの暖かさとか(;´▽`A“
もっと寒い日に載せたかったですね、旭化成さん
43期も終わります。 (2014年02月25日)
今週で2月も終わりますね。
終わりといえば弊社も2月で43期が終わります。
お陰様で、細々とも44期を迎えられることを感謝致します。
毎月25日は大工さん含めた社員全員集まって(といっても10名弱ですが・・・)
全体会議と食事をします。給料日だからです。
毎回お酒は出ませんが、
今日は飲みたい気分ですねぇ~ (い・つ・も・だ・ろ いつもだろぉ!!!)
近所の従兄のお店『居酒屋すみよし』でお疲れ様会です。

2011年に事業承継して、4年目の44期がはじまります。
社員のみなさん、関係者様、そして顧客の皆様、
至らぬところばかりですが、
あらためまして宜しくお願い致します。
長期優良住宅化リフォーム推進事業!? (2014年02月22日)
2月も終盤に差し掛かってきました。
4月の消費税増税もいよいよ実感めいてきているのでしょうね。
リフォームのお問い合わせがだいぶ増えてきています
*お待たせしているお客様、誠に申し訳ございませんm(_ _ )m
今日は浦安市でスケルトンリフォームをご検討中のお客様とお打ち合わせ。
今お住まいの家を耐震補強を主体としたリフォームが目的です。
先日は既存家屋のインスペクション
も終え、
現状の耐震診断は出ました。

これから予算に見合ったリフォーム方法(補強方法)をご提案します。
先日(2月7日)、「長期優良住宅化リフォーム推進事業」の予算成立を受けました。
ざっくり言うと、
しっかりとしたリフォーム工事なら上限:100万円/戸の補助金出すよ!

というものです!!(ざっくり過ぎるので詳しくはコチラ
を)
新築の『長期優良住宅』が出来たのが平成21年。
ようやくリフォームへのシフトをはじめた感じですね。
さすがに補助金を受けるには簡単ではないですが(諸条件が・・・)、
お客様の負担も減りますし、
今年はこれを1つの目標として取り組んでいきたいと思います。
先日、
酔っぱらって帰宅をしまして、
意識のないままに、
ダイニングテーブルの上にあったチョコを食べてしまいました。。。
翌朝カミさんから、
そのチョコが、バレンタインで娘2人が親友から貰った手作りの友チョコだったと・・・
しかも一番気に入っていて、最後まで食べずにとっておいたものだと・・・
( ̄□ ̄;)
大変な事実を聞かされた父は、
娘2人に誠意をもって謝りました。
設計ご契約! (2014年02月19日)
関東の雪
どうやら今週は回避されましたね。
もう雪はコリゴリですよいしょっ!!!

2月は2件の設計のご契約をいただきました
豊洲のW様テナントビル新築工事

豊洲は2年前にもテナントビルの仕事を頂いています。

現在おしゃれな飲食店(餃子酒場さん)が入っていますね。
一度お邪魔しましたが、餃子美味しかった!

今回のテナントビルはまだ確定ではありませんが、
不動産屋さんの店舗になるようです。
地下鉄入り口、バス停、コンビニに囲まれた、
なにせ、無事故で安全に工事を進めなければなりませんね!
続いて千葉市稲毛のT様邸
こちらは旧家を解体しての新築です。
涼温換気SA-SHEの家 で夏頃着工予定。
T様自身今まで2件の建売住宅を住み継いで、
今回が初めての注文住宅。
終の棲家を弊社に託して頂いたのですから、
気合いれて頑張ります!
晩酌
大好きな銘柄

1年寝かせたたけど、
ピッチピチでうまい!
模型到着! (2014年02月16日)
朝から雪掻き。
直前に購入したスコップと融雪剤が大いに役立ちました!ε-(´∀`; )

って、
喜んでる場合じゃありません。
腰折れそうです(泣)

昨日の雪は水分を含んでいて重たかったですね。
残念ながらお客様のカーポートが倒れたとの緊急連絡が一件ありました。
カーポートは耐積雪荷重が定められでいて、東京近辺では積雪30cm程度の想定のものが多く使われています。
最近の異常気象を考えると、製品の選定を考えなければいけないかもしれませんね…
さて、
模型の完成が続いています。
浦安市で建築予定のS様邸

三階建て 涼温換気SA-SHEの家です。
リバーサイドで二階窓からの景観は抜群
江東区で建築予定のS様邸

防火地域に建つ 耐火構造の三階建て木造住宅
二世帯住宅になります
模型を見るとイメージがぐっと膨らみますね
オマケ
先日近所でいい店見つけました!
大雪&バレンタイン (2014年02月14日)
今日も雪。。。
そんな足元が悪い中でも、
「こんな時に体感したい!」
と、
モデルハウスに体感しに来られたお客様もおりました。



お客様は「家づくり」に真剣です!

私たちも真剣にご対応しなければ失礼です!
大雪がなんだ!(`ε´)
お越しいただきありがとうございました!
「涼温換気SA-SHEの家」の快適さをご体感頂けたようで良かったです。
今度は猛暑の時に是非ご体感ください(笑)
・・・なんて笑ってる場合じゃありません。
雪が大変なことに。。。(汗)
大人買いしたスコップがもう役立ちそうです(苦笑)
帰路。
完全に雪国状態(泣)
なんとか無事帰宅をすると
次女小3からは熱い手紙つき。
長女小6は、なんかやっつけ仕事(笑)
まあ貰えるだけよしですね(・ω・)/
職場訪問 (2014年02月13日)
今日は『職場訪問』ということで、
地元中学1年生5名が、
弊社に訪問してきました。
中学校に訪問していたわけで、
怖い中学生がいたらどうしようか・・・とか、

若干アウェー感を感じていたのですが、
今回はホームグランドですので、
堂々とぶちあたってやろうと!(なんのこっちゃ)
「働く」ことの大切さや大変さを実感してもらうとともに、今、「何をすべきなのか」を気づかせることが目的。らしいのですが。。。
無理ですよ私には
(ノ゚ο゚)ノ
笑いながら30分ほど話した中で、
でも「工務店」って怖いイメージがありました。
って言って笑ってくれた時、
まあいっか。
って思いました。
でも来年は来てくれないでしょうね。
あと、学校からのクレームも心配です。
「しっかり対応してください!」って。。。
文京区・I様邸 地鎮祭 (2014年02月11日)
まだまだ雪が残る中、
大安の本日
文京区I様邸地鎮祭でした。

朝、スタッフ、大工さん計4名で雪かきをおこない、
なんとか11:00開式に間に合いました。

床面積の都合により長期優良住宅の認定は受けられなかったので、
認定低炭素住宅の認定を受けました。
仮住まいがすぐ隣ということで、
気が引き締まります!(笑)
I様、「いい家」にしましょう!
本日は地鎮祭おめでとうございました。


オマケ
大雪の一昨日、
夜、家に着くとシンボルツリーが悲惨な状況に。。。(泣)

また一から育て直します(ノДT)
千葉市・S様邸お引渡し (2014年02月08日)


会議! (2014年02月06日)
設計者・現場監督・大工さん達を集めての会議

ウスクラ建設の「施工品質基準」を確立する為の、
【標準施工手引書】
を作成する為の会議です。
職人さんによって、業者さんによって、設計者によって、現場監督によって、
皆が好き勝手やって、各現場の品質がバラバラでは困りますからね!

ウスクラ建設の住宅品質向上に向けて
今年はバシッとしっかりしたものを1冊作りたいと思います!
昨日はお休みだったので、
カミさんと自宅近所の立ち飲み屋へ。



すごい金額設定(笑)
大好物ですw
五代目社長のちょっと一息ブログ
- 相続勉強会08/08
- ピンチをチャンスに。04/23
- 新型コロナウイルス。。。02/14
- 深川倫理法人会にて07/26
- 子年の人?01/09
- 2020仕事はじめ01/06
- 台風19号の備え10/10
- 宅地建物取引士 免許更新10/08
- 民泊活用!10/07
- LINEでお気軽に(^^)10/06
- 現場が繋ぐご縁10/05
- 江東区北砂D様邸竣工10/04
- 次女の誕生会10/03
- 健康!10/02
- 消費税10%( ノД`)シクシク…10/01
- すーさん ありがとう03/01
- 家族キャンプ11/26
- 【野里たけ】さんへ11/22
- 工事中現場11/18
- 早朝w高尾山11/14
- 2011年06月(16)
- 2011年07月(25)
- 2011年08月(18)
- 2011年09月(22)
- 2011年10月(16)
- 2011年11月(8)
- 2011年12月(6)
- 2012年01月(10)
- 2012年02月(18)
- 2012年03月(11)
- 2012年04月(14)
- 2012年05月(13)
- 2012年06月(12)
- 2012年07月(12)
- 2012年08月(10)
- 2012年09月(12)
- 2012年10月(12)
- 2012年11月(11)
- 2012年12月(9)
- 2013年01月(11)
- 2013年02月(14)
- 2013年03月(10)
- 2013年04月(7)
- 2013年05月(14)
- 2013年06月(14)
- 2013年07月(14)
- 2013年08月(5)
- 2013年09月(4)
- 2013年10月(5)
- 2013年11月(6)
- 2013年12月(7)
- 2014年01月(3)
- 2014年02月(12)
- 2014年03月(9)
- 2014年04月(11)
- 2014年05月(10)
- 2014年06月(12)
- 2014年07月(9)
- 2014年08月(10)
- 2014年09月(11)
- 2014年10月(13)
- 2014年11月(2)
- 2014年12月(10)
- 2015年01月(4)
- 2015年02月(9)
- 2015年03月(10)
- 2015年04月(10)
- 2015年05月(10)
- 2015年06月(10)
- 2015年07月(11)
- 2015年08月(9)
- 2015年09月(10)
- 2015年10月(11)
- 2015年11月(4)
- 2015年12月(4)
- 2016年01月(4)
- 2016年02月(2)
- 2016年03月(2)
- 2016年04月(1)
- 2016年05月(1)
- 2016年07月(4)
- 2016年09月(1)
- 2016年12月(3)
- 2017年01月(4)
- 2017年03月(11)
- 2017年04月(8)
- 2017年05月(3)
- 2017年06月(2)
- 2017年07月(1)
- 2017年09月(2)
- 2017年11月(1)
- 2017年12月(1)
- 2018年01月(3)
- 2018年04月(1)
- 2018年05月(1)
- 2018年06月(1)
- 2018年07月(2)
- 2018年09月(1)
- 2018年11月(4)
- 2019年03月(1)
- 2019年10月(9)
- 2020年01月(2)
- 2020年02月(1)
- 2020年04月(1)
- 2020年07月(1)
- 2020年08月(1)


