HOME家づくりの流れ
家づくりの流れ


チラシやHP、勉強会や見学会などからの出会いが多いです。
ウスクラの家づくりに対する考え方、建て主さんの家づくりに対する考え方をお互い話し合いましょう。
お互いの価値観、相性が合わなければいい家はできません。
まずはご訪問頂き、ウスクラが家づくりのパートナーとして相応しいかどうか、ご判断下さい。
【「いい家」が欲しい】では、4つの相性を大事にしております。
●人と人の相性
●工法とプランの相性
●予算の相性
●工期の相性


どんな家をご希望なのか、詳しくお伺い致します。
家族構成、趣味や嗜好品、暑がり?寒がり?どんなことでも構いません、家づくりの夢や希望をとことんお聞かせ下さい。
それを踏まえて、当社設計スタッフ(一級建築士)がプランニング致します。
※敷地測量図などの土地の資料がありますと助かります!
出来る限り良いご提案をしたいと思っておりますので、必要に応じて、模型 パース プレゼンシート をご提示いたします。





予算の相性が合うのかどうか・・・ ご判断下さい。
予算の折り合いを目指す為に、再プランニングされても構いません。


ここで、当社にご依頼頂けるかの判断をして下さい。
予算の折り合いを目指す為に、再プランニングされても構いません。

※こちらより費用が発生します。


工事や本見積に必要な詳細な図面を作成します。
棚の寸法、床の材料、物干し金物の位置…等々打ち合わせ回数、図面枚数を重ねながら、よりお客様の求める家になっていきます。
着工時期にもよりますが、建築確認申請もこの段階でおこないます。
*申し訳ございませんが、ハウスメーカーのような迅速な図面提出や毎日のようなお打ち合わせは会社の力量からして難しいです。
出来る限り頑張りますが・・・


図面が一通り完成しましたら、本お見積をご提示致します。
概算お見積もりより増えていないことを祈ります。


家づくりのパートナーとして認めて頂いた上で、御願い致します。



「とこしずめのまつり」とも言い工事着手前に執り行い、土地の神々の霊を鎮め、敷地の穢れを清め祓って、永遠の加護と安全成就を祈願するものです。
俗に「地まつり」とも言います。
神主さんに清めてもらいましょう。


いよいよご家族の夢の家づくりがはじまります。



基礎工事も終えて、無事に上棟。
工事関係者へのねぎらいの意味や、気持よく仕事をしてもらう意味を込めて、新しい家への祝福と、今後の工事の無事を祈願する儀式です。



お客様と現場にて最終確認をします。
造作工事や、コンセントの位置、棚の寸法、木部の色など最終決定です。


建物竣工後、お客様検査、社内検査を行い、万事を期します。



夢のマイホームが完成し、お引渡し書類(保証書や取扱説明書をまとめたもの)と鍵をお渡しします。 ウスクラ建設とお客様の本当のお付き合いのはじまりです。


定期的に訪問し、点検をおこないます。
長年にわたって安心で快適に暮らせるよう、お客様とともにお住まいを維持管理していくことを心がけます。
ウスクラのアフターメンテナンス詳細内容は→こちらです。