五代目社長のちょっと一息ブログ
ご契約&勉強会&暑気払い (2011年07月30日)
大安の本日、
品川区西大井で設計中だったA様邸
ご契約調印を頂きました
初めての出会いから約1年半。
現場見学会にも何度も足を運んで頂きましたし、宿泊体感もして頂きました。設計打ち合わせも数多く重ね、敷地17坪に3階建て新換気SA-SHEの家を建てさせていただくこととなりました。
A様からの期待もヒシヒシと感じます。
期待を裏切らない『いい家』を建てます
A様本日はありがとうございました
午後からはモデルハウスで勉強会

3組5名のお客様にご参加いただきました
震災以降はじめての勉強会でしたが、今後は毎月を目標に開催したいですね。本日ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。何か一つでも得るものがありましたら嬉しいです
夜は、大工さんを含めた社員全員で暑気払い
夏バテしないように、
焼肉
夏を乗り切ろう
あいたー! (2011年07月29日)
速報です!
フラット35S(1%金利優遇)が、
『9月30日』の
【金融支援機構にて本申し込み受付分】
までで終了となることが決定いたしました
*事前審査受付けではありません。
やっぱり年末までもたなかったですね
お急ぎ下さい

お礼状 (2011年07月27日)
先日ある勉強会で、
著名な方が、「お礼状を直筆で書く」ということを、
30年以上続けている。いうお話を聞きました。
何がきっかけだったかというと、
商売を始めた20代の頃、とてもお世話になった方がいたそうです。
その方から後日、「○○のばか野郎。おまえは礼状の一つも書けないのか!」
という手紙をもらったというのです。
それに大変なショックを受けてから、出会ってお世話になった方には必ず礼状を書き、現在でも週に50通くらいを書いているというお話でした。
他にも、現在に至る経験談や会社を経営するということについてなど、とても素晴らしいお話を拝聴することが出来、とても勉強になりました。
なので。。。。
早速お礼状を書いてみました

こんな長い直筆の文章を書くのは何年ぶりでしょう。
でも書き終えて、封をし、切手を貼って、ポストに投函。
なんか清々しい気持ちになりました!
直筆の手紙、いいですね!
2日後、その方より、こんな私にもしっかりお返事が返ってきました。
そうそう、その方は手紙を書いて、かの本田宗一郎さんともお会いできたそうなのです
手紙からはじまるお付き合い。。。
SNSが当たり前な時代ですが、なにか原点に還った気持ちになりました。
その方ですか?
横須賀市の株式会社美装の福嶋会長私の尊敬する方の一人です
O様邸模型完成! (2011年07月25日)
足立区千住東で建築予定のO様邸
模型完成しました

住宅密集地ながらも、
2階リビング+吹き抜けで、広さ以上の開放感と明るさが感じられるはずです
今秋着工予定です
北区田端T様邸地鎮祭 (2011年07月24日)
久しぶりの夏日
といっても31度位でしたか。
猛暑に慣れてしまっているせいか、むしろ爽やかな感じすらありますね
本日は大安。T様邸(北区田端)の地鎮祭がありました

3年前にT様とお会いした時には、平成23年3月完成希望だったのですが、区画整理地区の敷地お引渡しが一年近くも遅れたため、待ちに待った地鎮祭、工事着工になります。
周りはこれから新築ラッシュ

周りに負けない『いい家』づくりを目指します
本日は地鎮祭おめでとうございました。

なんと、
T様からは社員全員分のお酒までご用意頂きました

いつもお心遣いありがとうございます
定期点検 (2011年07月23日)
定期点検で2件のお客様宅を訪問
台東区浅草橋のK様邸(築2年)

K様のお勤め先からも最近仕事をいただいてます
お二人の小さいお子さんの成長を見させていただくのも楽しみの一つですね
上のお姉ちゃんが、
『この前、お父さんとスケッチしに行ったんだよ!』
と絵を見せてくれました

スカイツリー、ホント上手
続いて、
足立区花畑M様邸(築半年)



まだお引渡しから半年ですが、中の家具収集や、お庭の家庭菜園など新居を存分に楽しまれている様子
『猛暑時に新換気SA-SHEの家の良さを実感していますよ』
と嬉しい言葉も頂きました
お客様のお元気な顔を見ると嬉しいですね
クールビズ (2011年07月22日)
台風一過で暑くなるぞー
と思いきや、
なんでしょうこの涼しさは
朝晩なんかは寒いくらいでしたね
そんな涼しさの中、
クールビズのこちらが納品されました

ウスクラ建設オリジナルポロシャツ
この涼しさですから、なんか有り難みが半減…
でも来週からは、また猛暑がやってくるようです
来週より、大工さん含め社員全員着用します

板橋区T様邸設計ご契約! (2011年07月21日)
プランニング中だった、
板橋区板橋のT様邸
設計のご契約を頂きました
都市部の立地ながらも、中庭を大きくとった、3階建て新換気SA-SHEの家です
一階には音楽好きなご主人が思う存分楽しめる、こだわりの音響ルームをつくる予定
楽しみですね
工事は11月着工予定
いい家つくりましょう

土用の丑の日でしたね
ちゃんと用意されてました


しかし、
酒もうなぎもうまいぞ!!
定期点検@船橋市N様邸 (2011年07月20日)
台風6号!
各地ですごい被害ですね
関東はそれ程ではないようですが、
かな~り、ゆっくりな台風のようで、
またまだ安心出来ませんね
とにかく、現場並びに作業員に何事もないことを祈ります。
そんな荒れ模様の中、
お引渡し後3ヶ月目のN様邸に、定期点検にお伺いしました。
最初の点検点検になるので、
設計者、現場監督、私の三人での点検

住んでみての感想や、ここをこうしておけば良かった…というようなお話など、色々お話しいただきました。
いやしかし、
褒められました~
大工の柳が(爆)
『柳さんで良かった!』
と、とにかく大絶賛でしたね
でもウスクラに依頼して良かったと言っていただきましたし、10年後、20年後もそのお気持ちが変わらないように、アフターメンテナンスに努めてまいります
あらためまして、今後ともよろしくお願い致します
帰り際には、
お土産まで頂戴してしまいました

どーん
八仙 純米大吟醸 華想い
嬉しいです
N様ありがとうございました。
美味しく頂きます
☆今月のイベント☆ (2011年07月19日)
海の日の連休、
学生時代の友人仲間たちと家族キャンプを満喫し、
全身日焼けで体中が痛い…
そんな休み明けでございます。
さて、
今月のイベントのお知らせです。
まずは7月30日(土)
浦安モデルハウス「風見鶏」にて☆
「外断熱の家」勉強会 を開催します。
詳しくはコチラ からご覧ください。
今回は特別企画で「住宅ローンで後悔しないために… あなたに合った住宅ローンとは?」
と題し、専門家をお呼びしてお話を伺います。
住宅ローンでお悩みの方!ぜひお気軽にお申込みください
そして、7月31日(日)
外断熱◇新換気◇狭小敷地15坪に建つ狭小住宅の内覧会を開催致します。
敷地15坪に7坪+8坪+8坪+屋上庭園の木造3階建て住宅です。(ハイ、私の自宅です)
狭小の注文住宅の間取りや収納の工夫、
小さなエネルギーでも快適な環境を作り出す外断熱の効果、
新換気システムSA-SHEの空気の“質”など見所いっぱいです☆
少しでも家づくりのヒントになればいいなと想います
詳しくはコチラ
こちらからの営業は一切致しません!お気軽にお申込みください
五代目社長のちょっと一息ブログ
- 3年ぶりの感謝祭!!05/16
- 変化は摩擦を生み、摩擦は進歩を生む11/22
- 木′sチャレンジ絵画コンクール09/24
- 相続勉強会08/08
- ピンチをチャンスに。04/23
- 新型コロナウイルス。。。02/14
- 深川倫理法人会にて07/26
- 子年の人?01/09
- 2020仕事はじめ01/06
- 台風19号の備え10/10
- 宅地建物取引士 免許更新10/08
- 民泊活用!10/07
- LINEでお気軽に(^^)10/06
- 現場が繋ぐご縁10/05
- 江東区北砂D様邸竣工10/04
- 次女の誕生会10/03
- 健康!10/02
- 消費税10%( ノД`)シクシク…10/01
- すーさん ありがとう03/01
- 家族キャンプ11/26
- 2011年06月(16)
- 2011年07月(25)
- 2011年08月(18)
- 2011年09月(22)
- 2011年10月(16)
- 2011年11月(8)
- 2011年12月(6)
- 2012年01月(10)
- 2012年02月(18)
- 2012年03月(11)
- 2012年04月(14)
- 2012年05月(13)
- 2012年06月(12)
- 2012年07月(12)
- 2012年08月(10)
- 2012年09月(12)
- 2012年10月(12)
- 2012年11月(11)
- 2012年12月(9)
- 2013年01月(11)
- 2013年02月(14)
- 2013年03月(10)
- 2013年04月(7)
- 2013年05月(14)
- 2013年06月(14)
- 2013年07月(14)
- 2013年08月(5)
- 2013年09月(4)
- 2013年10月(5)
- 2013年11月(6)
- 2013年12月(7)
- 2014年01月(3)
- 2014年02月(12)
- 2014年03月(9)
- 2014年04月(11)
- 2014年05月(10)
- 2014年06月(12)
- 2014年07月(9)
- 2014年08月(10)
- 2014年09月(11)
- 2014年10月(13)
- 2014年11月(2)
- 2014年12月(10)
- 2015年01月(4)
- 2015年02月(9)
- 2015年03月(10)
- 2015年04月(10)
- 2015年05月(10)
- 2015年06月(10)
- 2015年07月(11)
- 2015年08月(9)
- 2015年09月(10)
- 2015年10月(11)
- 2015年11月(4)
- 2015年12月(4)
- 2016年01月(4)
- 2016年02月(2)
- 2016年03月(2)
- 2016年04月(1)
- 2016年05月(1)
- 2016年07月(4)
- 2016年09月(1)
- 2016年12月(3)
- 2017年01月(4)
- 2017年03月(11)
- 2017年04月(8)
- 2017年05月(3)
- 2017年06月(2)
- 2017年07月(1)
- 2017年09月(2)
- 2017年11月(1)
- 2017年12月(1)
- 2018年01月(3)
- 2018年04月(1)
- 2018年05月(1)
- 2018年06月(1)
- 2018年07月(2)
- 2018年09月(1)
- 2018年11月(4)
- 2019年03月(1)
- 2019年10月(9)
- 2020年01月(2)
- 2020年02月(1)
- 2020年04月(1)
- 2020年07月(1)
- 2020年08月(1)
- 2021年09月(1)
- 2021年11月(1)
- 2022年05月(1)


