五代目社長のちょっと一息ブログ
自宅内覧会開催! (2012年01月29日)
本日は今年一発目の、
自宅の内覧会を開催しました。
とお客様にも言っていただけるので、
助かっております。。。
今回2回目の見学となるプランニング中のお客様もお見えいただき、
2階では大人がプランニングの打ち合わせ、

3階では、うちの娘がお客様のお子さんの面倒を見る。という、

自宅ならではの対応も出来ます!
次回は2月25日(土)におこないます。(←クリック!)
ご興味のある方は是非お気軽にお越し下さい。
本日お越しいただいた皆様、ありがとうございました!

H様、菓子折りまで頂戴して恐縮しております。
妻・娘と美味しく頂戴しました
フェイスブックはじめました! (2012年01月27日)
スタッフの鈴木大智、
愛称 すーさん
パソコンに滅法強い彼は、
HP、ブログ管理、チラシ校正、情報誌校正、害虫駆除、残飯処理etc…
会社には無くてはならない存在になっている。
今回すーさんにお願いしたのが、
【ウスクラ建設のfacebookページをつくって】
すーさんは毎晩コツコツコツ……と進め、コチラ!
そして駄目出しは、
すーさんに直接お願いします。
お客様紹介【大畑鍼灸治療院】 (2012年01月25日)
昨年9月にお引渡しをしました、
O様邸に定期点検に伺いました
外断熱・新換気SA-SHE工法で建てられたO様邸
2階に親御さん世帯
3階は息子さんご家族
小屋裏もしっかり設けている、
都市型3階+小屋裏付住宅です。
そして驚くことに、
1階は、
Oさん(息子さん)が経営するその名も、
【大畑鍼灸治療院】を開業しています。
コチラです
お客様とのお酒 (2012年01月20日)
しかし、
寒い!!
今日は東京でも初雪
あ~、早く春が来ないかな~。。。今年の冬は特にそう感じます。
うちのスタッフのすーさんも、
目の前でズビズビ鼻をかんで苦しそう早く帰んな!
皆様もお体ご自愛くださいね
昨晩ですが、
約6年前にお引渡しをしたNさんと久しぶりに呑みました
2年ほど前に中国に単身赴任されてからだいぶご無沙汰でしたが、
2週間ほど日本に滞在すると聞きまして、
是非!新年会を!!
との運びになったんですね。

Nさんといえば、
ウスクラ建設のことを過大に良く言ってくださる、
数少ない貴重なお客様(苦笑)であると同時に、
私とお酒を酌み交わしてくれる貴重なお客様でもあります(笑)
昨晩も、
なぜウスクラ建設さんを選んだのか?…薄倉さん(私)があの質問にこう言ったから…あの一言で決めました…
などなど当時の細かいやり取りを話してくれて、
とても嬉しく思うのと同時に、
家づくりを検討されているお客様は、
つくり手の一挙手一投足を見逃さずに見て判断されているんだなと、
背筋の伸びる想いでした
とはいっても、仕事のコト、子育てのコト、家庭のコトなど、
終始楽しいお酒だったんですけどね
昨晩はお陰様で、家を建てたお客様とお酒を呑める幸せを堪能しました
Nさんありがとうございました!帰国の際にはまた是非お付き合い下さい!!
板橋区T様邸上棟式 (2012年01月17日)
大安の本日、
板橋区T様邸の上棟式を執り行いました。
新年初顔合わせ会 (2012年01月16日)
先週末に、
協力業者さん、日ごろお世話になっている方々をお招きして、
「新年初顔合わせ会」を開催しました。
昨年、先代より事業継承をしまして、
今回私が代表として迎える初めての新年会です。
「段取り8分仕事2分」だぞ!
と良く聞かされていましたが、
まさに今回の会で痛感しました。
来年は今年よりも段取りよくしないと
何はともあれ、
本日ご参列の皆様ありがとうございました。
本年もウスクラ建設をどうぞ宜しくお願い致します。
現場報告! (2012年01月13日)
鏡開きも終わり
そろそろお正月気分も抜けてきましたね。
しかし、昨日は最低気温が-0.7度
しばれますね。。。
しかし現場はそんなこと言ってられません!
現在工事中の現場です!!
北区・T様邸 造作工事です!1月22日(日)には板橋区・T様邸も構造見学会もあります!
現場で働く皆さん!
めっちゃ寒いですが、明るく元気にいきましょう!
気合いだぁぁ~!!!
職業講話会の誘い (2012年01月10日)
地元の中学校(第四砂町中学校)より、
職業講話会のお誘いがありました

これは中学1年生の方々を相手に、
「働くこと、仕事をすること」こんな題で、
商店街・福祉・警察・旅行会社など異業種の方々が話をして、
質疑応答などのディスカッションをする会です。
うちは「大工」というくくりで話をします。
今年で5回目のお誘い。
私自身の拙い話はどうでもよいとして、
毎回大工さんも同行してもらい、
鉋掛け体験をしてもらってます。
これが毎年大好評!
今年もコレでいきたいと思います!
でもホント、
地元の会社としてお声がかかることは光栄です!
講話会は2月。
来年もお誘いがあるようにしっかり準備しないといけませんね。。。。
*昨年の様子
自分色に。 (2012年01月08日)
正月休みが終わったと思ったら、
もう三連休
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
私はと申しますと、
顧客の皆様への年始廻りや、
昨年からの残務に追われ、
相変わらずバタバタと、もがいております。。。
さて現場も5日より動き始め、
うちの大工さんも正月気分どころでは無さそうです。
今月お引渡し予定の北区田端のT様邸へ

外壁工事、内部造作工事が着々と進められています。
…と見ると、
デザイナーでもあるT様ご自身が、
内部の造作材の着色をされているではありませんか!?

「キッチンはこの色。。。この内装クロスに合わせて。。。」
と何色にも分けて、
そう、自分色に仕上げているんです
う~ん、さすが!!
着色済みの新建材が蔓延しているなか、
この味のある手作り感
これが家づくりの醍醐味なんだな~・・・
とあらためて思わされました
きっと思い入れと愛着のある部屋になるんでしょうね。
完成が楽しみです
あけましておめでとうございます。 (2012年01月05日)
皆様、
あけましておめでとうございます。
ウスクラ建設は本日5日より仕事はじめとなります。
本年もどうぞよろしくお願いいたします!
さてどうでもいい情報ですが、
私、
正月は私の実家、妻の実家で、
とても怠惰な生活を送ってしまい、
仕事用のベルトの穴が一つズレてしまいました
まずは正月モードの生活を改めて、
減量に努めようと思っております
また仕事におきましては、
社員、お客様、関係者皆様方が
【幸せになること】を願い、実現するべく、
家づくりに取り組んでまいります。
あらためまして本年もどうぞ宜しくお願い致します。

五代目社長のちょっと一息ブログ
- 3年ぶりの感謝祭!!05/16
- 変化は摩擦を生み、摩擦は進歩を生む11/22
- 木′sチャレンジ絵画コンクール09/24
- 相続勉強会08/08
- ピンチをチャンスに。04/23
- 新型コロナウイルス。。。02/14
- 深川倫理法人会にて07/26
- 子年の人?01/09
- 2020仕事はじめ01/06
- 台風19号の備え10/10
- 宅地建物取引士 免許更新10/08
- 民泊活用!10/07
- LINEでお気軽に(^^)10/06
- 現場が繋ぐご縁10/05
- 江東区北砂D様邸竣工10/04
- 次女の誕生会10/03
- 健康!10/02
- 消費税10%( ノД`)シクシク…10/01
- すーさん ありがとう03/01
- 家族キャンプ11/26
- 2011年06月(16)
- 2011年07月(25)
- 2011年08月(18)
- 2011年09月(22)
- 2011年10月(16)
- 2011年11月(8)
- 2011年12月(6)
- 2012年01月(10)
- 2012年02月(18)
- 2012年03月(11)
- 2012年04月(14)
- 2012年05月(13)
- 2012年06月(12)
- 2012年07月(12)
- 2012年08月(10)
- 2012年09月(12)
- 2012年10月(12)
- 2012年11月(11)
- 2012年12月(9)
- 2013年01月(11)
- 2013年02月(14)
- 2013年03月(10)
- 2013年04月(7)
- 2013年05月(14)
- 2013年06月(14)
- 2013年07月(14)
- 2013年08月(5)
- 2013年09月(4)
- 2013年10月(5)
- 2013年11月(6)
- 2013年12月(7)
- 2014年01月(3)
- 2014年02月(12)
- 2014年03月(9)
- 2014年04月(11)
- 2014年05月(10)
- 2014年06月(12)
- 2014年07月(9)
- 2014年08月(10)
- 2014年09月(11)
- 2014年10月(13)
- 2014年11月(2)
- 2014年12月(10)
- 2015年01月(4)
- 2015年02月(9)
- 2015年03月(10)
- 2015年04月(10)
- 2015年05月(10)
- 2015年06月(10)
- 2015年07月(11)
- 2015年08月(9)
- 2015年09月(10)
- 2015年10月(11)
- 2015年11月(4)
- 2015年12月(4)
- 2016年01月(4)
- 2016年02月(2)
- 2016年03月(2)
- 2016年04月(1)
- 2016年05月(1)
- 2016年07月(4)
- 2016年09月(1)
- 2016年12月(3)
- 2017年01月(4)
- 2017年03月(11)
- 2017年04月(8)
- 2017年05月(3)
- 2017年06月(2)
- 2017年07月(1)
- 2017年09月(2)
- 2017年11月(1)
- 2017年12月(1)
- 2018年01月(3)
- 2018年04月(1)
- 2018年05月(1)
- 2018年06月(1)
- 2018年07月(2)
- 2018年09月(1)
- 2018年11月(4)
- 2019年03月(1)
- 2019年10月(9)
- 2020年01月(2)
- 2020年02月(1)
- 2020年04月(1)
- 2020年07月(1)
- 2020年08月(1)
- 2021年09月(1)
- 2021年11月(1)
- 2022年05月(1)


