五代目社長のちょっと一息ブログ
サンキューレター (2012年05月30日)
昨年に親父から代表交代をしてから、
1年少し経ちました。
やっている業務はさほど変わらないんですが、
決済事項は増えました
ただ幸いにも、
会社の存続を左右するような重大な決済事項は未だ無いので、
なんとか胃を痛めることなく過ごせています
代表になって変わったことといえば、
「人の付き合い」
というか、
外部の人と会う回数は増えました。
特に、
銀行の方や投資信託の方
うちのようなお金無いとこにも来るんですね
株やら投資なんか、
全く興味も無く、異次元の話なんですが、
時間があれば、
窓口に来た営業マンの方と話すようにしています。
ただ「世間話」をするだけですが。
でも自分の知らない世界の話を聞くのも気分転換にはイイもんです
先日もある証券会社の若い営業の方が来て、
15分くらいお話しを聞かせていただきました。
するとすぐ後日、
その営業の方から封筒が。

筆ペンで書かれたちょっと高そうな封筒から出てきたのは、
こんな手紙、

果たし状か!
お時間をとってもらった御礼と、
今後ともよろしくお願いしますといった内容でした。
業界では言わゆる「サンキューレター」というものなんですが、
こんな果たし状みたいなサンキューレターは初めてだったので、
少々ビビりました(笑)
でも、印象には残りますし、
少なからず気持ちは伝わってきます(あれ?術中にハマってますか?)
相変わらず、
株や投資に全く興味が無いのは変わりませんが、
この手紙はなんとなく捨てられずに、
机の傍らに置いてあります
江戸川区M様邸 上棟式! (2012年05月28日)
大安の本日、
江戸川区M様邸 上棟式を執り行いました!
で
さらに
耐震構法のTIP構法!
そして
んでもって、
若い新婚ご夫婦が住まわれる!!
言うこと無しではないでしょうか!
M様本日はおめでとうございます。
必ず「いい家」にします!
M様より頂いた上棟折詰と、
こちらも一升瓶で頂いた、
奥様ご実家の近くの埼玉県のお酒
「神亀」
熱燗でいただきました。
なんか、正しい日本酒!な感じで、
ほっとする美味しさでしたね~
M様お心づかい本当に感謝です!
内覧会&K様邸へ (2012年05月26日)
今日も湿度の無い良い陽気でしたね~
今日は自宅の内覧会

本日もプランニング中のお客様を含めた、
3組のお客様をご案内させていただきました。
新換気も動かしていましたが、
あまりに陽気が良いので窓開け換気でのご案内。
よく『換気を動かしているときは窓を開けてもいいんですか?』
と聞かれますが、
その時には、
「外が気持ちいい陽気で快適であればどんどん開けていいと思いますよ!」
とお答えしています。
ただ、外気には砂ボコリや排気ガス、花粉や、最近では黄砂、
そして梅雨時の不快な湿気が窓開け換気から入ってきます。
だから窓開け換気が気持ちいいのは1年365日のうちほどんど無いのでは。。。
とも付け足します。
換気については、「24時間機械換気」というだけで、
建築業界自体がまだまだクローズアップされていない状況ですが、
2003年の建築基準法改定で24時間換気が義務化されてから約9年。
毎日大量に摂取する「空気」にもう少し関心が上がってもいいと思ってます
話はそれましたが、
午後の内覧会はスタッフのすーさんに任せて、
築4年のK様邸へ伺いました
現在建築中のS様と一緒に!

K様は弊社の家づくり勉強会でお話しをして頂いたり、
弊社のお客様証言集「笑がおの家ものがたり」でも協力頂いている、
数少ない(苦笑)非常に協力的なお客様なんです

勉強会でK様のお話を聞かれて、
「K様の家をご覧になりたい!」というS様のご要望で、
今回、新旧お客様対談が実現したわけです
お休みの中、快くご対応いただき、
仕上げ、設備、家具の選定、住まい方etc・・・
約2時間!しかも美味しいコーヒー付き!
本当にご丁寧にお話をしていただきました。
聞いていて思いました。
こりゃK様のほうが、
私の話なんかよりずっと参考になるなと
そりゃ住んでの本音の生の声ですからね。
私の少々オブラートが掛かった話とはわけが違います
S様にとっても非常に参考になったようで何より!
K様本当にありがとうございました!
わたくし、K様がとても頼もしく見えました
工事中 in江戸川区 (2012年05月23日)
江戸川区では現在、
2件新築工事中
S様邸とM様邸。
なんと、
小走りで3分ほどしか離れていません!
先日上棟したばかりのM様邸と、
金環日食 (2012年05月21日)
皆さん
金環日食
見られましたか?
うちも7:30からの朝礼をすっぽかして、
スタッフ全員で見ました!きれいに見えましたよ(^^)

日食の写真は撮れませんでしたので、
日食を見ている鈴木を撮りました(爆

娘どものピアノ発表会 2012 (2012年05月20日)
昨日運動会が終わったと思ったら、
今日は娘2人のピアノ発表会です(^^)
今回いつもと違うのが、
私と長女と次女の3人で連弾があったのです
実は小学校、中学校と少々ピアノを習ってまして、
話をいただいたとき、
「いいですよ!」
と軽く承諾してしまったのです
しかし、
ブランクとは恐ろしく、
指は動かないわ、
譜面も読めない・・・
ひいひいと2か月練習しました・・・
そして本番。
足はがくがく、指もふるえまくり、
途中間違えましたが、
なんとか弾き終えました。
娘2人は全然緊張もない様子で、
余裕の演奏。
もう娘のほうが上手いですね・・・
でも一生の思い出となりました
ピアノ本気で習おうかなぁ。


ちなみに曲目はスマップの「らいおんハート」でした
娘どもの運動会 2012 (2012年05月19日)
快晴のなか、
娘2人の運動会でした。
PTAのお父さんの会に参加しているので、
朝7時に集合して、
テントの設営や、
恒例の『アサリ汁』を生徒分つくりました。


運動会はというと、
逃げ足の速い娘は、
長女、次女ともにリレーの選手。
勉強はからっきしなんですが、
これだけは活躍するんですよね
親父、大いに盛り上がりました!
昼食も本当は子供たちと弁当を食べられないですが、
つくったアサリ汁を配膳するついでに、
子供の教室で弁当を一緒に食べられるんです

PTAの特権ですね
朝7時から頑張った甲斐がありました!
しかし、今日は年に1度あるかないかの、温度湿度満点の陽気だったとのこと
最高の運動会でした!
そいて急いで、『住まいづくりフェア』に走りました
朝日住まいづくりフェア 2012 (2012年05月18日)
本日より、
が、
3日間東京ビッグサイトで開催されます。(18~20日)
うちもネクストアイズさんのブースでこじんまりと参加しています(^^)
しかし、ハウスメーカーさんのスマートハウス攻勢は凄いですね
やはりうちみたいな小さな工務店は、何か強みとなる特徴が必要ですね。
強く感じました。


義弟の結婚式 in GUAM (2012年05月16日)
GWが終わって、
間もないんですが、
義弟(妻の弟)の挙式に参列するために、
常夏の島
グアムに家族で行ってきました!
GW明けで忙しく仕事をされていた皆様、
そしてスタッフの皆様。
お許しください。。。
娘2人は初海外。妻も新婚旅行以来ですので、
テンションMAXで楽しんできました。
あまり見たくないと思いますが(苦笑)
写真だけ載せます(^^)







楽しかったなぁ。。。
また行けるように頑張ろう。
大盛況! (2012年05月09日)
残念ながら、
商売が大盛況
ではないのであしからず…
大盛況なのは、
会社の一角に設けている、
『はうすぐっず』コーナー

地元の皆さんに楽しんでもらおうと、
趣味で手づくり品をされている方に、
爆安で展示スペースをお貸しして、
スタッフが販売代行するコーナー
一年前にはじめた頃は、
展示される方はいても、
扉を開けて入ってくる方は、
ほとんど居なかったんですが、
ここ最近、
少しずつ知られていったのか、
一日に何人もいらっしゃいます。
そうなると、
展示をする方々も、
気合いの入った手作り品を、
持ち込んできます。

そうすると、
その方のコアなファンもつきはじめ、
口コミで広まって、
結果、
来客が増えているんです
うちの女性スタッフなんかは、
自分たちが企画した『はうすぐっず』が賑わってきたんで嬉しいんですね
どんな仕事よりも楽しそうに接客しています

本業の景気は別にしまして
少しずつ、
いい風が吹いてきている感じです。
五代目社長のちょっと一息ブログ
- 3年ぶりの感謝祭!!05/16
- 変化は摩擦を生み、摩擦は進歩を生む11/22
- 木′sチャレンジ絵画コンクール09/24
- 相続勉強会08/08
- ピンチをチャンスに。04/23
- 新型コロナウイルス。。。02/14
- 深川倫理法人会にて07/26
- 子年の人?01/09
- 2020仕事はじめ01/06
- 台風19号の備え10/10
- 宅地建物取引士 免許更新10/08
- 民泊活用!10/07
- LINEでお気軽に(^^)10/06
- 現場が繋ぐご縁10/05
- 江東区北砂D様邸竣工10/04
- 次女の誕生会10/03
- 健康!10/02
- 消費税10%( ノД`)シクシク…10/01
- すーさん ありがとう03/01
- 家族キャンプ11/26
- 2011年06月(16)
- 2011年07月(25)
- 2011年08月(18)
- 2011年09月(22)
- 2011年10月(16)
- 2011年11月(8)
- 2011年12月(6)
- 2012年01月(10)
- 2012年02月(18)
- 2012年03月(11)
- 2012年04月(14)
- 2012年05月(13)
- 2012年06月(12)
- 2012年07月(12)
- 2012年08月(10)
- 2012年09月(12)
- 2012年10月(12)
- 2012年11月(11)
- 2012年12月(9)
- 2013年01月(11)
- 2013年02月(14)
- 2013年03月(10)
- 2013年04月(7)
- 2013年05月(14)
- 2013年06月(14)
- 2013年07月(14)
- 2013年08月(5)
- 2013年09月(4)
- 2013年10月(5)
- 2013年11月(6)
- 2013年12月(7)
- 2014年01月(3)
- 2014年02月(12)
- 2014年03月(9)
- 2014年04月(11)
- 2014年05月(10)
- 2014年06月(12)
- 2014年07月(9)
- 2014年08月(10)
- 2014年09月(11)
- 2014年10月(13)
- 2014年11月(2)
- 2014年12月(10)
- 2015年01月(4)
- 2015年02月(9)
- 2015年03月(10)
- 2015年04月(10)
- 2015年05月(10)
- 2015年06月(10)
- 2015年07月(11)
- 2015年08月(9)
- 2015年09月(10)
- 2015年10月(11)
- 2015年11月(4)
- 2015年12月(4)
- 2016年01月(4)
- 2016年02月(2)
- 2016年03月(2)
- 2016年04月(1)
- 2016年05月(1)
- 2016年07月(4)
- 2016年09月(1)
- 2016年12月(3)
- 2017年01月(4)
- 2017年03月(11)
- 2017年04月(8)
- 2017年05月(3)
- 2017年06月(2)
- 2017年07月(1)
- 2017年09月(2)
- 2017年11月(1)
- 2017年12月(1)
- 2018年01月(3)
- 2018年04月(1)
- 2018年05月(1)
- 2018年06月(1)
- 2018年07月(2)
- 2018年09月(1)
- 2018年11月(4)
- 2019年03月(1)
- 2019年10月(9)
- 2020年01月(2)
- 2020年02月(1)
- 2020年04月(1)
- 2020年07月(1)
- 2020年08月(1)
- 2021年09月(1)
- 2021年11月(1)
- 2022年05月(1)


