五代目社長のちょっと一息ブログ
定期点検後のメンテナンス (2012年06月29日)
浦安のお客様宅に、
大工さん(田中棟梁、高橋大工)を連れて、
メンテナンスに行ってきました。(築5年、築6年のお宅)
弊社では定期点検を年に1度は必ずおこなっています。
今回のお客様宅は先日私が伺って、
調整が必要にも関わらず私が調整出来なかったので(苦笑)、
2件とも新築を担当した田中棟梁と同行したわけです。
ウッドデッキのボルトを締め直したり、
和室障子の戸車を調整したり、
経年でずれてきた収納扉の蝶番を直したり、
外壁の汚れが中性洗剤で落ちるか試したり(笑)
よろず何でもやります。




大工さんと同行して、お客様とお会いして、
つくづく思うのが、
私を見る目より、
大工さんを見る目のほうが、
温かい!(苦笑)
そりゃそうです。
新築した大工さんがメンテナンスしてくれるんですから。
信頼、安心感が違います。
昔は当たり前だった、こういった関係が少なくなってきてますよね。
建てた大工さんが『家守り』として、
ずーっとメンテナンスをおこなう。
いいと思います!(^^)
メダカ (2012年06月27日)
1か月ほど前から、
玄関先で、
睡蓮鉢に水草をいれてメダカを飼いはじめました。

夏日になる日も増えてきて、
梅雨のジメジメもありますし、
視覚的に、
涼を感じたい
と思ったわけです
最初メダカ5匹で飼いはじめたんですが、
なんとわずか1か月で、
子供が20匹ほど生まれました!
「メダカはお腹がすくと小さい子供を食べちゃうよ!」
と、
つい最近メダカの勉強をした小5の長女の意見で、
金魚鉢にメダカの子供を非難。
ダイニングテーブルの横に置きました。

こう沢山生まれると楽しくなりますね
最近はメダカも少なくなってきていますし、
いっちょメダカブリーダーを目指そうかな
メダカ欲しい方は言ってくださいね。
おわけしますよ
江戸川区S様邸ご契約! (2012年06月20日)
大安の本日、
江戸川区S様邸のご契約調印をいただきました
外断熱・新換気SA-SHEの家
長期優良住宅
耐震構法TIP構法
耐震等級3
のお家です
一時は、土地の問題で建築出来る出来ないのすったもんだもありましたが、
1年半掛けて問題をクリアにしてきました。
7月より旧家の解体着工。
S様 「いい家」建てます!!
中学生の訪問 (2012年06月18日)
中学生5人が弊社に
「キャリア学習」にやってきました。
実際に東京で働く人々に話を聞くことで、働くことの苦労や喜びを知るとともに、働くことの生きがいや社会への貢献など、働くことの意義について理解を深める。
という壮大なねらいのもとに、
なんと愛知県の中学生が修学旅行の合間にやってきたのです
ウチの大工さんに話を聞きたい!ということでしたが、
何でウチに?
と聞くと、
インターネットで調べたとのこと。
どうやって検索したんでしょ(笑)
それでもわざわざ愛知県から来るんですから丁寧に対応しましたよー
田中棟梁のお手製の資料や、
実際のカンナけずりも体験してもらって、
良い経験したんじゃないかな~
5人とも礼儀正しい中学生でしたし、
将来大工の道に進む子が一人でもいたら嬉しいですね


ダブル上棟式! (2012年06月15日)
大安の本日、
おめでたいことが2つ。
なんと、上棟式が2件でした
まずは江戸川区で建築中のS様邸
S様との出会いは平成19年4月の弊社勉強会。
それから夏・冬の宿泊体感・見学会・勉強会参加を経て・・・
5年越し!
よくもまあ途中で見捨てられなかったものです(苦笑)
なので喜びも一入です。
周囲は開発地域でまさに展示場のような建築ラッシュですが、
周りの現場比較して、
「ウスクラさんで良かったです!」
と勿体のうお言葉を頂戴しました。
外断熱・新換気SA-SHEの家
耐震構法TIP構法
長期優良住宅
耐震等級3
ですから!
最後お引渡しのときでも、そのお言葉が聞けるように、
関係者一同、頑張ってまいります。
S様、本日はおめでとうございました。

さて続きましては、
江東区のA様ビル上棟式!
こちらA様と弊社の出会いも5年ほどになります。
重量鉄骨造の4階建て
ここ最近では、
一番大きな現場になります。
地元で事業をされているA様。
こんな立派な建物を任せていただけることに、
同じ江東区の地元会社として光栄に思うと同時に、
しっかり事業を営んでいかなければならない責任感も強く感じました。
A様、本日はおめでとうございました。
屋上からのスカイツリー眺望、羨ましいです!
いい家をつくる会セミナー (2012年06月13日)
「いい家」をつくる会セミナーに参加ました。
全国から全会員さんが集まる年数回のこのセミナー。

松井代表が語るの今後の家づくりの方向や、
まだまだ進化し続ける新換気SA-SHEの家の将来、
各会員さんの元気な近況報告、
を聞いていると本当に、
テンション上がります!
ちょっとこれから面白いことになりそうですぞ
パワーを貰った充実したセミナーでした!
ii-ie.com ←クリック!
「住宅のゼロエネルギー化推進事業」へ向けて (2012年06月11日)
今年度の助成金の目玉、
「住宅のゼロエネルギー化推進事業」の提案申請のセミナーを受けに、
日帰り大阪に行ってきました。
提案申請しても、ゼロエネルギーへの削減達成率が低ければ採択されないとのこと。
ゼロエネルギー化を目指す家づくりが当たり前の時代なのですね・・・(すでに弱気
いえいえ折角大阪まで電車賃かけて来たんですから、
採択されるよう頑張りますよ!
でも締切が6月22日だよぉぉ~~(泣)

写真はセミナーとは一切関係ございません(爆
梅雨入り 2012 (2012年06月09日)
本日、
梅雨入りしてしまいましたねぇ。
建築屋として、
工事工程がくみずらい、
いやな時期です
そんな梅雨入りの本日ですが、
予定なら江戸川区のS様邸の棟上げがありました。
ここ何日間、天気予報とにらめっこしていた佐藤現場監督。
昨日の午後の時点で難しいと判断し、
本日の棟上げを中止にし、
徹底的な雨養生を指示。
そして本日、梅雨入りが発表
梅雨には相応しい一日中大雨となりました。
でも現場を見ると、
この通り

完璧な雨養生。
そしてふと周りの現場を見ると、
この通り


完璧な雨ざらし。
お施主様はこれを見てなんとも言わないんでしょうか・・・・
しかし、今回は佐藤現場監督、ナイス判断!!
ホッピー (2012年06月07日)
法人会の会合に参加してきました。
そこで講師をお招きしての特別講演があったのですが、
その講師の方がなんと、
私が毎晩のように愛飲して止まない!(なんか力いれて言うと恥ずかしいですね…)
ホッピー
の石渡美奈社長!
講演をしてくれると聞いたとき、
まじか!?
って思いましたもん(嬉)
しかも厚かましくツーショット!

あぁー、生ホッピー美味しかったなあ・・・・・・・・
・・・・・・・いやいや、素晴らしいお話を聞かせていただきました
書籍『技術は真似できても、育てた社員は真似できない』読んで勉強します!
最後に、
ホッピーは氷をいれないほうが美味い!!
石渡社長、ありがとうございました!
ノベルティグッズ (2012年06月05日)
ある案件で、
トイレ内の「ジェットタオル」の設置を検討していて、
三菱さんにカタログ請求しました。

早速カタログをお送りいただいた封筒の中に、
こんな「ノベルティグッズ」が入っていました

最近多いですもんね、携帯ストラップの「ノベルティグッズ」
「へぇ~、ジェットタオルのストラップかー、三菱さんだから、音が出たり、光ったり、メカニックな部分もあるのかな?」
と思い、早速開けて見ると、
なんもねえ
メカニックが、
なんもねえ(苦笑)

ただの黒いプラスチックっすよ。。。
恐らくこれを付けていても、
これがジェットタオルのストラップとは気づかないなー。
つか三菱さんの社員じゃない自分がわざわざ、
三菱ハンドドライヤー ジェットタオル!!
なんつーストラップをつけると思っているのか?
いやそれとも、
三菱さんにとって、それくらい熱のこもった商品なのか?
「このストラップを作りましょう! オオっっっー!!!」
って会議で決まったのか?
いや根本的に、
これが販売促進の為になっているのか?
自分みたいな変なモヤモヤを感じさせてしまわないのか?
むしろこのモヤモヤが三菱さんの作戦なのか?
うーーー、
考えさせられる三菱さんの「ノベルティグッズ」でした(暇人なんです)
PS:三菱さんには換気扇でいつも大変お世話になっております(笑)
五代目社長のちょっと一息ブログ
- 3年ぶりの感謝祭!!05/16
- 変化は摩擦を生み、摩擦は進歩を生む11/22
- 木′sチャレンジ絵画コンクール09/24
- 相続勉強会08/08
- ピンチをチャンスに。04/23
- 新型コロナウイルス。。。02/14
- 深川倫理法人会にて07/26
- 子年の人?01/09
- 2020仕事はじめ01/06
- 台風19号の備え10/10
- 宅地建物取引士 免許更新10/08
- 民泊活用!10/07
- LINEでお気軽に(^^)10/06
- 現場が繋ぐご縁10/05
- 江東区北砂D様邸竣工10/04
- 次女の誕生会10/03
- 健康!10/02
- 消費税10%( ノД`)シクシク…10/01
- すーさん ありがとう03/01
- 家族キャンプ11/26
- 2011年06月(16)
- 2011年07月(25)
- 2011年08月(18)
- 2011年09月(22)
- 2011年10月(16)
- 2011年11月(8)
- 2011年12月(6)
- 2012年01月(10)
- 2012年02月(18)
- 2012年03月(11)
- 2012年04月(14)
- 2012年05月(13)
- 2012年06月(12)
- 2012年07月(12)
- 2012年08月(10)
- 2012年09月(12)
- 2012年10月(12)
- 2012年11月(11)
- 2012年12月(9)
- 2013年01月(11)
- 2013年02月(14)
- 2013年03月(10)
- 2013年04月(7)
- 2013年05月(14)
- 2013年06月(14)
- 2013年07月(14)
- 2013年08月(5)
- 2013年09月(4)
- 2013年10月(5)
- 2013年11月(6)
- 2013年12月(7)
- 2014年01月(3)
- 2014年02月(12)
- 2014年03月(9)
- 2014年04月(11)
- 2014年05月(10)
- 2014年06月(12)
- 2014年07月(9)
- 2014年08月(10)
- 2014年09月(11)
- 2014年10月(13)
- 2014年11月(2)
- 2014年12月(10)
- 2015年01月(4)
- 2015年02月(9)
- 2015年03月(10)
- 2015年04月(10)
- 2015年05月(10)
- 2015年06月(10)
- 2015年07月(11)
- 2015年08月(9)
- 2015年09月(10)
- 2015年10月(11)
- 2015年11月(4)
- 2015年12月(4)
- 2016年01月(4)
- 2016年02月(2)
- 2016年03月(2)
- 2016年04月(1)
- 2016年05月(1)
- 2016年07月(4)
- 2016年09月(1)
- 2016年12月(3)
- 2017年01月(4)
- 2017年03月(11)
- 2017年04月(8)
- 2017年05月(3)
- 2017年06月(2)
- 2017年07月(1)
- 2017年09月(2)
- 2017年11月(1)
- 2017年12月(1)
- 2018年01月(3)
- 2018年04月(1)
- 2018年05月(1)
- 2018年06月(1)
- 2018年07月(2)
- 2018年09月(1)
- 2018年11月(4)
- 2019年03月(1)
- 2019年10月(9)
- 2020年01月(2)
- 2020年02月(1)
- 2020年04月(1)
- 2020年07月(1)
- 2020年08月(1)
- 2021年09月(1)
- 2021年11月(1)
- 2022年05月(1)


