五代目社長のちょっと一息ブログ
施主支給 (2013年11月25日)
江東区で建築中のK様邸

涼温換気のセットも終わり、
年内お引渡しに向けて、
仕上げ工事の真っ最中

左官屋さんも頑張って漆喰を塗ってます!

・・・ん?
この職人さん?・・・
K様ですやん!!
\(゜□゜)/

ズコー
すいません。
だいぶ白々しかったですね(苦笑)
そーなんです
こちらK様邸
施主であるK様ご夫婦自ら、
壁・天井の漆喰を塗っているんです。
ちなみにK様。
IT関連のお仕事をしてまして、
漆喰塗りは本当に素人さん
ただこちらのK様ご夫婦。
家づくりに対する情熱がハンパないっす。 マジっす!!
予算の都合で一度は諦めかけた漆喰塗り…
ならば、
自分で塗ってしまおう!(ホトドギス)
と、
漆喰塗り教室に足しげく参加し、
今回の運びとなったわけです
因みに、システムキッチン、内装建具、フローリングなどなどなど。。。
たくさんの建材がK様からのご支給品
もはやどっちが工務店なんでしょう(苦笑)
一見大変そうに見えるK様ですが、
一生に一度の家づくりを、
本当に楽しんでいる感じです
そしてこうやって家づくりに自ら携わることによって、
お客様の満足度が上がるのであれば、
施主支給は全然ウェルカムです!
K様頑張りましょうね!

キッチンドランカー(苦笑)

アルコール40度
即寝です
訃報 (2013年11月22日)
11月17日の朝、
私の母(薄倉勝子)が永眠いたしました(享年69歳)
ウスクラ建設が法人設立となった43年前。
母はその立ち上げに尽力し、
監査という立場で会社を支えてくれました。
現在の女性の平均寿命86歳からみても、
早すぎる死ではありましたが、
お通夜・告別式にご参列頂いた皆様からの声をお聞きしますと、
素晴らしい良い人生であったと思います。
こんなブログでの謝辞で大変失礼でございますが、
母への生前のご厚情に厚く御礼を申し上げます。
またそんなわけで、
20日、21日と臨時休業とさせていただきました。
ご不便をお掛けしましたことをお詫び申し上げます。
本日22日より通常業務となります。
よろしくお願い致します。

マザーアースフェスティバル2013に参加しました! (2013年11月16日)
気持ちの良い秋晴れの本日
江戸川区滝野公園にて開催された
に木工教室として参加してきました
今回で4年目の参加です。
このイベントの趣旨は、
地球に生きる・地球と生きる
国境を越え、世代を超えて
母なる地球をリレーしよう。
チェンジママ ★ チェンジアース!!!
『CHANGE MaMa★CHANGE EARTH!!!』
マザーアース・フェスティバルは
ママがプロデュースする、
女性・ファミリー・地球へ贈るメッセージイベント
ひとつぶでも多くの思い、 ひとりでも多くの 地球市民をつなげたい。
わたしたちは『ママだからこそできる』行動を起こします。
テーマは環境→子ども→コミュニティーと循環します。
このイベントの収益金は、マザーアース・フェスティバルの企画運営を通して、
地球市民の育成にリレーします。
とまあ壮大なテーマの下に開催されてまして、
・・・
それと木工教室が何か?
・・・いいんですよ!楽しけりゃ!!(・∀・)
今回も休憩所がわりに(苦笑
たくさんのお子さんが遊びに来てくれました!









釘を打ったり、
カンナをひいたり、
丸太を切ったり、
そんな事が子供にとっては新鮮で楽しいんですね。
材木に触れる機会もそうそう無いでしょうし。
来年も参加しますので(呼ばれれば 笑)
遊びに来て下さいね!
キッチンで晩酌

初めての銘柄
山梨県の地酒
「笹一 純米吟醸無濾過生原酒」
コメの味がガツンときます!
広島へ (2013年11月10日)
先週8日、9日と、
法人会青年部会で、
広島へ行ってまいりました。
第27回法人会全国青年の集い
という、全国より志の高い若者が集まる会です。

総勢2000名ほど(たぶん)が集まりました。
2日間大いに視察をしました。









観光かっ!!!!
( `д´⊂彡☆))Д゜)!!! スパーン
鋭気は養えました♡
祖父の仕事 (2013年11月07日)
先週ですが、
「親の代にウスクラさんで建ててもらったんだけど、新築かリフォームを検討しているので一度打ち合わせをしたい。」
とのお問い合わせがあり、伺ってきました。
聞くと45年前に、三代目の祖父が建てた建物(木造2階建)だというのです
45年前というと、
私がまだマイナス6才の時(←言い方おかしいw)
祖父がバリバリ大工の時でしょうか。
今回はお孫さんが施主になるようですが、
「45年経ってますが、全然住めるんですよ。先日の東北大震災の時も、家のことが心配で、潰れてないかと戻ってみると、何にも不具合なし。少し前に窓の調整をしにきた人も、『全然建物が歪んでないね』と言ってました」
と祖父の仕事を褒めていただきました。
今回の計画では建て替えが難しそうなので、
フルリフォームのご提案になりそうですが、
しっかり良いご提案をして、
是非やらせていただきたい!
祖父の仕事(軸組)を生かしてのリフォーム。
鳥肌もんです。
工務店冥利につきるってもんです。
がんばります!

よろしければご覧下さい。
日没がすっかり早くなってきましたね。
先日久しぶりに屋上で日本酒

家で一番好きなシチュエーションです(笑)
フラット35金利【H25年11月】 (2013年11月01日)
今日から11月
時の流れとは早いですね。。。
今年も残すとこ2ヶ月。
皆さん2013年、いかがでしたか?
まだ早い!!!!
( `д´⊂彡☆))Д゜)!!! スパーン
はい!
フラット35の金利出ました
フラット35〈標準タイプ〉を見ると、
【20年以下】1.520%(前月比-0.09%)
【21年以上】1.810%(前月比-0.12%)
フラット史上2番目の低金利!!






五代目社長のちょっと一息ブログ
- 3年ぶりの感謝祭!!05/16
- 変化は摩擦を生み、摩擦は進歩を生む11/22
- 木′sチャレンジ絵画コンクール09/24
- 相続勉強会08/08
- ピンチをチャンスに。04/23
- 新型コロナウイルス。。。02/14
- 深川倫理法人会にて07/26
- 子年の人?01/09
- 2020仕事はじめ01/06
- 台風19号の備え10/10
- 宅地建物取引士 免許更新10/08
- 民泊活用!10/07
- LINEでお気軽に(^^)10/06
- 現場が繋ぐご縁10/05
- 江東区北砂D様邸竣工10/04
- 次女の誕生会10/03
- 健康!10/02
- 消費税10%( ノД`)シクシク…10/01
- すーさん ありがとう03/01
- 家族キャンプ11/26
- 2011年06月(16)
- 2011年07月(25)
- 2011年08月(18)
- 2011年09月(22)
- 2011年10月(16)
- 2011年11月(8)
- 2011年12月(6)
- 2012年01月(10)
- 2012年02月(18)
- 2012年03月(11)
- 2012年04月(14)
- 2012年05月(13)
- 2012年06月(12)
- 2012年07月(12)
- 2012年08月(10)
- 2012年09月(12)
- 2012年10月(12)
- 2012年11月(11)
- 2012年12月(9)
- 2013年01月(11)
- 2013年02月(14)
- 2013年03月(10)
- 2013年04月(7)
- 2013年05月(14)
- 2013年06月(14)
- 2013年07月(14)
- 2013年08月(5)
- 2013年09月(4)
- 2013年10月(5)
- 2013年11月(6)
- 2013年12月(7)
- 2014年01月(3)
- 2014年02月(12)
- 2014年03月(9)
- 2014年04月(11)
- 2014年05月(10)
- 2014年06月(12)
- 2014年07月(9)
- 2014年08月(10)
- 2014年09月(11)
- 2014年10月(13)
- 2014年11月(2)
- 2014年12月(10)
- 2015年01月(4)
- 2015年02月(9)
- 2015年03月(10)
- 2015年04月(10)
- 2015年05月(10)
- 2015年06月(10)
- 2015年07月(11)
- 2015年08月(9)
- 2015年09月(10)
- 2015年10月(11)
- 2015年11月(4)
- 2015年12月(4)
- 2016年01月(4)
- 2016年02月(2)
- 2016年03月(2)
- 2016年04月(1)
- 2016年05月(1)
- 2016年07月(4)
- 2016年09月(1)
- 2016年12月(3)
- 2017年01月(4)
- 2017年03月(11)
- 2017年04月(8)
- 2017年05月(3)
- 2017年06月(2)
- 2017年07月(1)
- 2017年09月(2)
- 2017年11月(1)
- 2017年12月(1)
- 2018年01月(3)
- 2018年04月(1)
- 2018年05月(1)
- 2018年06月(1)
- 2018年07月(2)
- 2018年09月(1)
- 2018年11月(4)
- 2019年03月(1)
- 2019年10月(9)
- 2020年01月(2)
- 2020年02月(1)
- 2020年04月(1)
- 2020年07月(1)
- 2020年08月(1)
- 2021年09月(1)
- 2021年11月(1)
- 2022年05月(1)


