五代目社長のちょっと一息ブログ
松戸T様邸完成見学会開催! (2014年09月29日)
T様邸の完成見学会でした。
ご家族4人が住まうこの家は、
涼温換気SA-SHEの家 +長期優良住宅
家づくりに熱心なT様ご夫婦。
施主支給も積極的におこない、
T様もご満足の様子でした。
お二人のお子様も楽しそう(笑)





T様のご協力のおかげで、
ご予約いただい4組のお客様をご案内出来ました。
お越しいただいた皆様にとって、
何か一つでも得るものがあれば嬉しいです。
T様この度はご協力ありがとうございました!
オマケ
帰宅するとこんなものが


次女が飲酒のローテーション表をつくってくれましたw
最近ちょっと飲み過ぎかな。。。
お酒は楽しく適量を!
ですね
足立区・M様邸地鎮祭! (2014年09月26日)
大安で快晴の本日
足立区・M様邸地鎮祭でした!
M様は内装工事業を営んでいる、
いわば同業でプロのお方。
そのM様がお選びいただいたのが、
M様のご期待に沿うよう、
必ず住み心地のよい いい家を建てます!
あらためまして、宜しくお願い致します。
オマケ
毎月25日は給料日。
社員全員が集まって軽く食事をします。
昨日は秋の味覚
ま~つ~た~け~か~ま~め~し~




松茸釜飯w
良かった。今シーズン食べられた(笑)
住吉・S様邸模型完成! (2014年09月23日)
模型完成です!







始発で朝一に行って、
すいてる高尾山を一気に登って、
山頂で一服して、
すぐ下りて、
家に着くとまだAM10:30くらい(笑)
午後にお打ち合わせの予定もいれられますしw
9月は2回行きましたよ。
ひとりで(笑)
朝一、ひとり高尾山
オススメです。

火災保険値上げ! (2014年09月20日)
「火災保険 10年超廃止」「来秋契約分から実質値上げ」――。
こんな見出しが、9月15日付け日本経済新聞朝刊の一面に掲げられた。
ご覧になった方も多いと思うが、「また保険料が上がるのか」と、ため息をつかれたことだろう。損害保険会社各社は、来年(2015年)10月以降に引き受ける火災保険の契約期間を、現行の最長36年から、最長10年に改めることになった。
これがなぜ、「実質値上げ」につながるかというと、火災保険はなるべく長期で契約をして、保険料を一括で支払うほうが、1年ごとに契約更新した場合に比べて大幅に安くなるからだ。
そもそも火災保険は、「建物」と「家財」は別々に保険契約をする必要がある。そのうち建物の火災保険は、これまで最長36年分まとめて長期契約できるとされてきた。
一方で、家財の保険は建物とセットなら、同じく36年契約も可能だが、家財の保険だけなら最長で5年契約となる。保険の契約期間が長いほど、割引がきいて保険料は安くなる。もしも36年分の保険料をまとめて払ったら、1年契約の約25年分程度の保険料で済んでしまうのだ。
それが今回の火災保険の改定により、来秋以降は最長10年までの長期契約しかできなくなってしまう。実質値上げとは、そういう意味である。(東洋経済より引用)
確かに10年前では考えられないような、
異常気象やこの間の広島県の災害など考えると、
致し方ないのかな。とも思いますが。。。
なにせ、最近のニュースでは値上げのニュースはあっても、
値下げのニュースは無いですもんね。。。
ふぅ~


おまけ
以前から欲しかったプラモデルをゲット(笑)

楽しみだ!
ブルーボトルコーヒー (2014年09月17日)
ってご存知ですか?
普段外でコーヒーを飲まない自分は知らなったんですが、
コーヒー界のアップル
って言われている世界で有名なコーヒー会社のようですね。
そのブルーボトルコーヒーが日本初上陸!
ってことでかなり話題になっているようです。
しかも出店場所が江東区清澄白河(弊社から車で5分ほど)
らしく、地元の友人は盛り上がっていました。
とそこまでは知っていて、
どこなんだろう?
と思っていました。
と今日、
うちの専務から、
あの○○さんとこのテナント、
ブルーボトルコーヒーが入るらしいよ。
なぬ(=゚ω゚)ノ
そう、
なんと!ブルーボトルコーヒーが、
OPENする建物は、
うちが昭和57年に建てた、
重量鉄骨造2階建ての建物だったんですw
いやいやいやいや、
なんか嬉しいですね
早速、車で寄ってみると、
バタバタと内装工事中。

まわりでは写真を撮っている通行人の方もいて、
やはり話題スポットなんだなと(笑)
OPEN日はまだ決まっていないようですが、
OPENしたら社員全員で行こうと思っています。
オシャレなコーヒーを
作業着で
日経セミナー (2014年09月14日)
お客様からも、
「どうしたもんかね~?」
といった会話に、
ではいかん!世間話くらいは出来ないと!(苦笑)
ということで、
こんなセミナーを受けてきました

まあ協賛がセキスイハイムさんということで、
少々偏った内容ではありましたが(苦笑)
賃貸経営のノウハウというか、
地主の心の動かし方というか、
さすが天下のセキスイさんだなと(笑)
勉強になりました。
でもホントこれからの、
少子高齢化・空き家問題・相続税対策・・・・
大変な時代になってきそうです。
オマケ
日曜の大手町なめてました。
コンビニすらやってなく、昼飯抜き(泣)


(仮称)O様ビル地鎮祭 (2014年09月12日)
本日は弊社から歩いて2分。
仮称O様ビル地鎮祭でした。

重量鉄骨造3階建ての、
店舗併用共同住宅です。
お施主様のO様は、
前社長(親父)の小学校の同級生。
地元で仕事をさせていただくプレッシャー、
のほかに、
今回は親父からのプレッシャーもあります(苦笑)

なんにせよ、
親父を信頼し、
地元の弊社をお選びいただいたのですから、
お互いの顔に泥を塗るようなことは許されません!
しっかりとした工事をして、
ウスクラ建設で良かった!
と思われるような工事を致します。
O様あらためまして宜しくお願い致します。

残暑も和らいできましたね。
我が家の癒しどころ屋上で


大好きな時間です。
中秋の名月 (2014年09月08日)
今日9月8日は中秋の名月
皆さんお住まいのことろでは、
お月見できましたか?
我が家のある浦安はというと
ガッツリ雨
(TωT)
お月見は出来なかったので、
せめて、
墨田区U様邸・江東区O様ビルご契約調印! (2014年09月05日)
年間10棟ちょっとしか新築が無い、
ウスクラ建設には珍しいことに(苦笑)
本日2件の工事請負契約をいただきました!!!

墨田区のU様邸(耐火木造住宅)
江東区のO様(重量鉄骨造・店舗併用共同住宅)
になります。
U様邸は弊社から車で5分。
O様ビルあっては、走れば30秒ほど(笑)の、
THE地元!
のお仕事です
星の数ほどある工務店の中から、
地元の弊社をお選びいただきまして、
本当にありがとうございます!
ご選択が間違ったと云われないように、
しっかりとした工事を進めまして、
必ずご満足いただけるように致しますm(_ _ )m
オマケ
子供の頃から大好きな、
ちょっと前から、
結構攻めてるなw

と思ってましたが、
今日もコンビニで新しく発見


美味しいんですかね?
攻められない自分は、
昔ながらのスタンダードしか食べてませんが(苦笑)
五代目社長のちょっと一息ブログ
- 3年ぶりの感謝祭!!05/16
- 変化は摩擦を生み、摩擦は進歩を生む11/22
- 木′sチャレンジ絵画コンクール09/24
- 相続勉強会08/08
- ピンチをチャンスに。04/23
- 新型コロナウイルス。。。02/14
- 深川倫理法人会にて07/26
- 子年の人?01/09
- 2020仕事はじめ01/06
- 台風19号の備え10/10
- 宅地建物取引士 免許更新10/08
- 民泊活用!10/07
- LINEでお気軽に(^^)10/06
- 現場が繋ぐご縁10/05
- 江東区北砂D様邸竣工10/04
- 次女の誕生会10/03
- 健康!10/02
- 消費税10%( ノД`)シクシク…10/01
- すーさん ありがとう03/01
- 家族キャンプ11/26
- 2011年06月(16)
- 2011年07月(25)
- 2011年08月(18)
- 2011年09月(22)
- 2011年10月(16)
- 2011年11月(8)
- 2011年12月(6)
- 2012年01月(10)
- 2012年02月(18)
- 2012年03月(11)
- 2012年04月(14)
- 2012年05月(13)
- 2012年06月(12)
- 2012年07月(12)
- 2012年08月(10)
- 2012年09月(12)
- 2012年10月(12)
- 2012年11月(11)
- 2012年12月(9)
- 2013年01月(11)
- 2013年02月(14)
- 2013年03月(10)
- 2013年04月(7)
- 2013年05月(14)
- 2013年06月(14)
- 2013年07月(14)
- 2013年08月(5)
- 2013年09月(4)
- 2013年10月(5)
- 2013年11月(6)
- 2013年12月(7)
- 2014年01月(3)
- 2014年02月(12)
- 2014年03月(9)
- 2014年04月(11)
- 2014年05月(10)
- 2014年06月(12)
- 2014年07月(9)
- 2014年08月(10)
- 2014年09月(11)
- 2014年10月(13)
- 2014年11月(2)
- 2014年12月(10)
- 2015年01月(4)
- 2015年02月(9)
- 2015年03月(10)
- 2015年04月(10)
- 2015年05月(10)
- 2015年06月(10)
- 2015年07月(11)
- 2015年08月(9)
- 2015年09月(10)
- 2015年10月(11)
- 2015年11月(4)
- 2015年12月(4)
- 2016年01月(4)
- 2016年02月(2)
- 2016年03月(2)
- 2016年04月(1)
- 2016年05月(1)
- 2016年07月(4)
- 2016年09月(1)
- 2016年12月(3)
- 2017年01月(4)
- 2017年03月(11)
- 2017年04月(8)
- 2017年05月(3)
- 2017年06月(2)
- 2017年07月(1)
- 2017年09月(2)
- 2017年11月(1)
- 2017年12月(1)
- 2018年01月(3)
- 2018年04月(1)
- 2018年05月(1)
- 2018年06月(1)
- 2018年07月(2)
- 2018年09月(1)
- 2018年11月(4)
- 2019年03月(1)
- 2019年10月(9)
- 2020年01月(2)
- 2020年02月(1)
- 2020年04月(1)
- 2020年07月(1)
- 2020年08月(1)
- 2021年09月(1)
- 2021年11月(1)
- 2022年05月(1)


