五代目社長のちょっと一息ブログ
江東区S様邸お引渡し (2015年03月29日)
弊社から歩いて3分
江東区住吉S様邸のお引渡しとなりました
オペンホウセさんの分譲地でしたが(笑)

あえて地元工務店の弊社をお選びいただきました。
屋上にドッグランがあり、
3階に天井の高いLDKを配置し、
S様ご夫婦も家づくりに熱心に参加され、
床材や設備機器、タイルまでも施主支給され、
本当にこだわったオンリーワンの家が出来たのではないでしょうか。
もちろん低炭素建築物の認定も取得しています。
S様この度はご竣工、誠におめでとうございます。
末永いお付き合いを宜しくお願い致します。
北区・Y様邸&荒川区K様邸 (2015年03月23日)
北区のY様邸
いよいよ建て始めました。


防火地域に建つ、100㎡未満の準耐火構造
に2世帯のご家族が住まう、「涼温な家」です。
安全第一でお願いします!大工さん!
荒川区K様邸では明日から地盤改良工事。

RES-P工法といって、
細い鋼管パイプを100本近く打ちます。
残念ながら相当地盤が悪いので、
しっかり施工しないといけませんね。
本日東京は開花宣言でしたね。
しっぽり花見酒といきたいもんです(笑)

江東区・仮称Oビルお引渡し (2015年03月20日)
弊社から歩いて2分の、仮称Oビル新築工事
無事お引渡しとなりました


1Fはテナント。2、3Fは共同住宅となります。
ご依頼を頂いたO様は、
私の親父の小学校の同級生。
まさに地元での長いお付き合いによって、
この度ご依頼いただきました。
長く地元でお仕事をさせて頂けていることに、
本当に感謝です。
O様、ご竣工誠におめでとうございます。
アフターメンテナンスしっかり務めてまいります!
ありがたいことに。 (2015年03月14日)
3月に入り、
大変ありがたいことに、
お問い合わせが増えてきています。
徐々に暖かくなってきているせいでしょうかw
今週は地元 江東区墨田区のお客様3件から、
新築のお問い合わせがありまして、
そのうち1件の土地は、
このような

なかなか設計泣かせな土地形状をしていますが、
立地はスカイツリー近くで、お客様も気に入られているようですし、
頑張りたいですね
昨日は一昨年他界した母の誕生日
家族全員で会食です。
こうやって皆元気でやれているのは、
母が心配して、見守ってくれているからかもしれませんね。


稲毛・T様邸お引渡し (2015年03月11日)
千葉市稲毛区のT様邸
お引渡しとなりました



の涼温換気SA-SHEの家です。
建売住宅を2棟住み継いで、
終の棲家にと、弊社を選んでいただきました。
T様、この度はご竣工誠におめでとうございます。
末永いお付き合いを宜しくお願い致します。
最近、お酒による体重増加がめざましいのでw

サーモカメラ (2015年03月08日)
最近、工務店仲間たちに話題の商品。

弊社もサーモカメラは持ってたのですが、
Iphoneに合体できる!というギミックさに惹かれて(笑)
また最近安くなってきたこともあって、
購入しました。

試しに、
隣に座っているすーさんを


顔が一番熱を持っているのがわかりますね(笑)
水漏れや、カビの原因になる熱橋など、
住まいの問題を熱エネルギーで可視化出来れば、
わかりやすいですし、対応も早いですよね。
断熱性の悪い住宅もこの通り

最近はお客様も持っているようですし、
工事の手抜きは出来ない時代です。
ちょうど新築工事中の方がいらしたら、
このサーモカメラで建物を見られてはいかがでしょうか!
断熱工事がしっかりされているかがひと目でわかりますよ。
きゃ~怖い!!!
省エネ住宅ポイント (2015年03月05日)
最近ニュースで見た方も多いと思います
「省エネ住宅ポイント」
ホームページも開設されたようですので、
ご興味がありましたらご覧になってはいかがでしょうか。
HPはコチラ
そんな省エネ住宅ポイントの利用を前提として、
今日は足立区H様邸の【内窓取付工事】をおこなっています。
取付前

取付後

断熱性能の向上はもちろんですが、
今回のH様からの要望は「防音」でしたので、
ガラスは防音合わせガラス(ソノグラス)を利用しました。
効果が十分にあることを期待します!
こちら「省エネ住宅ポイント」ですが、
予算が無くなると終わってしまうので、
ご検討されている方は急いだほうが良いようです。
聞くと、夏ごろには終わってしまうのでは。。。とのことでしたので。
休日の昨日は、大好きな日本酒BARで昼酒

これは最近飲んだ中では一番ですね!最高に美味かった!
浦安Y様邸お引渡し (2015年03月02日)
浦安市でリフォーム工事をしていたY様邸
無事お引渡しとなりました
こちらY様邸は、屋根・外壁・内壁を全部取り替えた、
「スケルトンリフォーム」
解体時には、柱が腐っていたりと、色々と心配でしたが、コチラ
無事に完成しました。


耐震診断からはじまり、
断熱材や窓も高性能なものを用いて、
耐震・省エネリフォームとなりましたので、
旧家の時のような隙間風に悩まされることは無いですね。
今回はスタッフのすーさんも工事管理頑張りましたし(笑)、
柳大工の階段下を利用した布団ラックもY様に喜んでもらいました。

Y様この度は大変お世話になりましてありがとうございました。
五代目社長のちょっと一息ブログ
- 3年ぶりの感謝祭!!05/16
- 変化は摩擦を生み、摩擦は進歩を生む11/22
- 木′sチャレンジ絵画コンクール09/24
- 相続勉強会08/08
- ピンチをチャンスに。04/23
- 新型コロナウイルス。。。02/14
- 深川倫理法人会にて07/26
- 子年の人?01/09
- 2020仕事はじめ01/06
- 台風19号の備え10/10
- 宅地建物取引士 免許更新10/08
- 民泊活用!10/07
- LINEでお気軽に(^^)10/06
- 現場が繋ぐご縁10/05
- 江東区北砂D様邸竣工10/04
- 次女の誕生会10/03
- 健康!10/02
- 消費税10%( ノД`)シクシク…10/01
- すーさん ありがとう03/01
- 家族キャンプ11/26
- 2011年06月(16)
- 2011年07月(25)
- 2011年08月(18)
- 2011年09月(22)
- 2011年10月(16)
- 2011年11月(8)
- 2011年12月(6)
- 2012年01月(10)
- 2012年02月(18)
- 2012年03月(11)
- 2012年04月(14)
- 2012年05月(13)
- 2012年06月(12)
- 2012年07月(12)
- 2012年08月(10)
- 2012年09月(12)
- 2012年10月(12)
- 2012年11月(11)
- 2012年12月(9)
- 2013年01月(11)
- 2013年02月(14)
- 2013年03月(10)
- 2013年04月(7)
- 2013年05月(14)
- 2013年06月(14)
- 2013年07月(14)
- 2013年08月(5)
- 2013年09月(4)
- 2013年10月(5)
- 2013年11月(6)
- 2013年12月(7)
- 2014年01月(3)
- 2014年02月(12)
- 2014年03月(9)
- 2014年04月(11)
- 2014年05月(10)
- 2014年06月(12)
- 2014年07月(9)
- 2014年08月(10)
- 2014年09月(11)
- 2014年10月(13)
- 2014年11月(2)
- 2014年12月(10)
- 2015年01月(4)
- 2015年02月(9)
- 2015年03月(10)
- 2015年04月(10)
- 2015年05月(10)
- 2015年06月(10)
- 2015年07月(11)
- 2015年08月(9)
- 2015年09月(10)
- 2015年10月(11)
- 2015年11月(4)
- 2015年12月(4)
- 2016年01月(4)
- 2016年02月(2)
- 2016年03月(2)
- 2016年04月(1)
- 2016年05月(1)
- 2016年07月(4)
- 2016年09月(1)
- 2016年12月(3)
- 2017年01月(4)
- 2017年03月(11)
- 2017年04月(8)
- 2017年05月(3)
- 2017年06月(2)
- 2017年07月(1)
- 2017年09月(2)
- 2017年11月(1)
- 2017年12月(1)
- 2018年01月(3)
- 2018年04月(1)
- 2018年05月(1)
- 2018年06月(1)
- 2018年07月(2)
- 2018年09月(1)
- 2018年11月(4)
- 2019年03月(1)
- 2019年10月(9)
- 2020年01月(2)
- 2020年02月(1)
- 2020年04月(1)
- 2020年07月(1)
- 2020年08月(1)
- 2021年09月(1)
- 2021年11月(1)
- 2022年05月(1)


