鈴木大智
幕張・O様邸の上棟式 (2018年04月14日)
本日は、幕張で建築中のO様邸の上棟式でした。
幣串(へいごし)を屋根に安置しました。
もともとは、建材メーカーの営業マンとしてウスクラ建設としてお付き合い頂いておりましたが、今回建築のご用命を頂きました。
手締めの前に、木遣りを謡わせて頂き、三本締めで工事の無事を祈念致しました。
O様上棟おめでとうございます。
この後も安全に注意して、ご満足頂ける様工事を進めてまいります。
鈴木
ショールーム研修と住まいSTUDIO (2018年03月13日)
先日、LIXILショールーム東京で開催された研修へ参加しました。
「住まいSTUDIO」というエリアがあり、
夏や冬の日射のシミュレーション
夏は天頂に近い真上からの日射です。
それをオーニングで防ぐと・・・
冬になると太陽光の入射角度が変わって・・・
こんなに部屋の奥まで入ってきますよと体感できます。
また、「昔の家」、「現在の家」、「これからの家」を体感できるスペースもあり、
冬に廊下へ出た時にひやっとする感覚が、断熱性、気密性を確保するとどのように変わって感じられるか?
(外は、0℃で冬を再現しています。)
3つの家をサーモカメラで視角的に体験できたり。
窓の性能による体感の比較
材料による温度の体感の比較等等分かりやすく、体験学習できる展示となっております。
体験したみたい型は、事前にご予約が必要ですので、下記HPよりお申し込みいただくか、弊社まで御連絡ください。
また、ショールーム東京には山PさんとPiエール瀧さんがCMで実際に使ったバス停とバスタブが展示してあります!
残念ながら触ったりは出来ませんが、ファンの方はぜひ!
まだまだ、寒さは続きそうですね。 (2018年01月31日)
先日の大雪はいかがでしたか?
寒い毎日ですが、木場公園ではもう梅が咲いていました。
この看板は何でしょうか?
外気温が低いとお部屋の中も寒かったり、窓ガラスが結露したりしますね。
住宅の窓の断熱性を上げる商品が内窓になります。
以前工事させて頂きました。
LIXIL:インプラス←リンクはこちら
設置も簡単(約1時間/1窓)でマンション等の共同住宅では、管理規約でガラスの交換ができない場合も取り付けられます。
また、東京都では昨年から内窓の設置等の開口部改修に助成金が申請できます。
ぜひこの機会に、ご検討ください。
鈴木
ウッドワンさんの施工道場の研修に参加しました。 (2018年01月26日)
関東地方は、大雪でしたが、皆さん雪はいかがでしたか?
さて、先日茨城県坂東市にあるウッドワンさんの工場内にある「施工道場」へ社員一同でお伺いしました。
施工の際の省力化出来る製品を体験できるスペースです。
集成材に釘を打って、引き抜き強度を体験しました。
杉やヒノキに比べても、抜けません・・・。
大工さんも、これなら施工の時間短縮に繋がるかも・・・と。
今後は職人さんの不足が懸念されていますので、メーカーさんも積極的に省力化には取り組んでいらっしゃいますね。
良いところはしっかりと現場に取り入れて、現場の効率化に努めて行きましょう。
鈴木
新年顔合わせ会を開催しました (2018年01月15日)
毎日寒いですが、皆様体調はいかがでしょうか?
私は年末にインフルエンザに掛りました・・。
さて、先日、年顔合わせ会を開催しました。
顔合わせ会に先立って、本立院さんで毎年恒例のご祈祷をして頂き、本年の無事と隆盛を祈念致しました。
東陽のイースト21にて、協力業者様方と新年顔合わせ会を行いました。
代表、前代表、専務から新年の挨拶をさせて頂きました。
協力設計事務所の造建築・佐藤先生の音頭で乾杯を行いました。
社員自己紹介と、ご出席頂きました協力業者さん方にも一言ずつご挨拶して頂きました。
柳棟梁の手締めで今年の無事とご健勝を祈念いたしました。
本年も社員一同頑張ってまいりますので、宜しくお願い申し上げます。
東京オリンピック小ネタ (2017年11月29日)
今年の10月28日29日がオリンピックの開催1000日前ということで、以前お伝えした、江東区民まつりの中でも、オリンピック1000日前イベントが開催されていました。
(残念ながら、10/29にちは台風で中止でしたが)
先日、バスのナンバーを見ると、模様が入っているので、ご当地ナンバーかな?と思ったんですが・・・
よく見るとTOKYO2020のマークが!
オリンピックの専用ナンバーなんてあるんですね!
江東区でも湾岸では、盛んに会場の工事をしています。
調べてみたら、一般のナンバーも変えられるみたいですね
これから、色々なところで目にしそうですので、気を付けて見てみたいと思います。
鈴木
やっと秋らしくなってきましたね (2017年11月06日)
10月になってからの台風にはびっくりしましたが、台風が過ぎたら秋らしくなってきましたね。
葉っぱもだんだんと色づいてきました。
現地調査の際に、タダで入れる清澄公園(有料の清澄庭園ではなく)を通りました。
お昼過ぎでしたが、影が長くなっていました。
陽が落ちるのも早いですね。
銀杏は沢山落ちていますが、イチョウの黄色くなるのはもう少し先ですね。
江東くみん祭りは残念でしたが、台風で全部散ってしまうかと思っていた葉っぱが残っていたので、紅葉が楽しめそうですね。
鈴木
江東区民まつりにお越し頂き誠にありがとうございました。 (2017年10月29日)
江東区民まつりは、10月29日(日)は荒天のため全面的に中止となりました。
28日(土)も、小雨のぱらつく中、大勢のお客様にご来場いただきました。
ハロウィーンですので、カボチャの重さ当てクイズです・・・何キロくらいかなあ?
持ち上げてみて・・・、お米やペットボトルと比べてどっちが重い?
お子様を持ち上げて比べるお父さんもいらっしゃいました(笑)
インプラス、エコカラットの展示もさせて頂きました。
山Pさんとピエール瀧さんのファイルが人気ですぐになくなってしまいました。
スーパーボールすくいは相変わらず、お子様に大人気!
1人で80個以上すくったお子様もいらっしゃいました。
(お持帰りは一人5個までとなります。)
土曜日も、足元の悪い中お越し頂いた皆様ありがとうございました。
10月31日(火)に かぼちゃの重さを計測しまして、弊社HPにて発表させて頂きます。
当たった方には、ピタリ賞、ニアピン賞としてクオカードを郵送させて頂きます。
お楽しみにお待ちくださいね。
鈴木
台風一過! (2017年10月23日)
週末の台風はすごかったですね。
地引網イベントも、残念ながら中止とさせて頂きました。
台風一過でしたが、朝の空の様子と・・・
午後の空の様子です。
この頃お天気もグズついていたので、非常に気持ちの良い青空でしたね。
気温も急に上がって、びっくりしました。
路上には、散った葉っぱが散乱していました。
関東ではそれほど被害は無かった様ですが、地方では被害に遭われた方もいらっしゃいます。
被災者の方々のご無事を心よりお祈りいたします。
また、一部情報ですと週末にかけて台風が接近との予報もあります。
再度、備えを確認したいと思います。
東京都防災ホームページ「風水害対策」 ページはこちらです→東京都の風水害対策
週末 10月28日(土)29日(日)に江東区・木場公園にて「江東区民まつり」を開催いたします。
ぜひ足をお運び下さい。
江東区民まつり ホームページはこちら → 江東区民まつり 中央まつり
鈴木
おかしなお客様が (2017年10月05日)
今日はおかしなお客様が飛び込んできました
鳥ちゃんです。(種名は分かりません)
打合せをしていたら、事務所のガラスにドン!という大きな音が・・・
鳥がぶつかったな。と思っていてしばらくして出かけようと思ったら、玄関でふらふらしていました。
捕まえようと思ったら事務所内へ入ってしまいました。
なかなか出られない様で・・・
しょうがないので捕まえて外へ出しました。
脚が細くてかわいいですね~。
事務所前の資料ラックでしばらく休憩していましたが
お向かいの4階建てのビルを超えて飛んでいきました。
特にけがも無かったようで、良かったですね。
今度は、ぶつかるなよ~と声をかけてあげればよかったですね。
鈴木大智
スタッフリレーブログ
- よくあるリフォームのおはなし02/25
- 和室リフォーム③01/19
- レンタルルームすみよし 年末年始休業12/27
- 和室リフォーム②12/26
- 和室→洋室リフォーム12/14
- レンタルスペースで貸切クリパ🎵11/28
- 冬だから(#^.^#)11/20
- 江東区 足場11/20
- 日本の秋を楽しむ11/07
- 秋といえば・・・11/06
- 江東区 リフォーム10/31
- トイレリニューアル1日で内装まで10/27
- 江東区 全面リフォーム10/25
- ハロウィンパーティーはレンタルルームで🎵10/24
- 日本一!10/21
- 愛犬ちゃんの換毛期〜♪10/27
- 増えてます!水廻りリフォーム~現場より~10/13
- 江東区 全面リフォーム10/11
- スカイツリー♪♪10/19
- 先月09/30
- 2011年04月(2)
- 2011年05月(3)
- 2011年06月(8)
- 2011年07月(7)
- 2011年08月(8)
- 2011年09月(5)
- 2011年10月(5)
- 2011年11月(2)
- 2011年12月(2)
- 2012年01月(4)
- 2012年02月(2)
- 2012年03月(7)
- 2012年04月(7)
- 2012年05月(7)
- 2012年06月(8)
- 2012年07月(6)
- 2012年08月(7)
- 2012年09月(4)
- 2012年10月(6)
- 2012年11月(6)
- 2012年12月(6)
- 2013年01月(6)
- 2013年02月(6)
- 2013年03月(5)
- 2013年04月(7)
- 2013年05月(5)
- 2013年06月(4)
- 2013年07月(2)
- 2013年08月(7)
- 2013年09月(3)
- 2013年10月(2)
- 2013年11月(5)
- 2013年12月(4)
- 2014年01月(6)
- 2014年02月(6)
- 2014年03月(2)
- 2014年04月(5)
- 2014年05月(6)
- 2014年06月(4)
- 2014年07月(8)
- 2014年08月(5)
- 2014年09月(6)
- 2014年10月(4)
- 2014年11月(2)
- 2014年12月(12)
- 2015年01月(4)
- 2015年02月(7)
- 2015年03月(3)
- 2015年04月(7)
- 2015年05月(3)
- 2015年06月(5)
- 2015年07月(6)
- 2015年08月(4)
- 2015年09月(1)
- 2015年10月(1)
- 2015年11月(2)
- 2015年12月(9)
- 2016年01月(7)
- 2016年02月(4)
- 2016年03月(4)
- 2016年04月(3)
- 2016年05月(2)
- 2016年06月(3)
- 2016年07月(3)
- 2016年08月(2)
- 2016年09月(3)
- 2016年10月(2)
- 2016年11月(1)
- 2016年12月(7)
- 2017年01月(8)
- 2017年02月(6)
- 2017年03月(7)
- 2017年04月(7)
- 2017年05月(6)
- 2017年06月(7)
- 2017年07月(6)
- 2017年08月(6)
- 2017年09月(5)
- 2017年10月(6)
- 2017年11月(5)
- 2018年01月(8)
- 2018年02月(1)
- 2018年03月(4)
- 2018年04月(3)
- 2018年05月(3)
- 2018年06月(3)
- 2018年07月(2)
- 2018年08月(2)
- 2018年09月(2)
- 2018年10月(2)
- 2018年11月(2)
- 2019年01月(3)
- 2019年02月(1)
- 2019年03月(2)
- 2019年04月(3)
- 2019年05月(5)
- 2019年06月(4)
- 2019年07月(8)
- 2019年08月(4)
- 2019年09月(6)
- 2019年10月(8)
- 2019年11月(9)
- 2019年12月(5)
- 2020年01月(10)
- 2020年02月(6)
- 2020年03月(6)
- 2020年04月(9)
- 2020年05月(10)
- 2020年06月(5)
- 2020年07月(6)
- 2020年08月(6)
- 2020年09月(6)
- 2020年10月(9)
- 2020年11月(5)
- 2020年12月(3)
- 2021年01月(1)
- 2021年02月(1)


