スタッフブログ
絶品♡ (2011年06月19日)
社長の友人でもありお客様でもある
千葉県八千代市のkファミリーに
招待された『房州』といぅ
焼き鳥居酒屋
備長炭でじっくり焼かれた焼き鳥は
お噂通り絶品でしたぁ~
↓こちらは人気メニューの ”たたき”
和風ハンバーグのような柔らかさ
ボリューム満点です
k様宅、近々増築工事が始まります
ステキなお宅が更にステキに
今度伺う時はリフォーム後
楽しみデス
焼き鳥、ご馳走サマでした
経理担当:大川
ランチ♪ (2011年06月17日)
スタッフブログ”参戦
経理担当の大川です
今月で退職をしてしまう佐藤サンと
女性スタッフ皆でランチして来ました
ご近所の
いちご亭さんへ
ケーキがとぉ~っても美味しいコチラのお店は
ランチも超オススメ
ヘルシーグラタン(トースト付)&デザート
美味しかったデス
楽しい時間はあっといぅ間
佐藤サンが退職してしまうのは
とっても寂しいですケド
今後の活躍を
社員一同楽しみにしています
お疲れサマでした
チャリティーイベント報告です。 (2011年06月17日)
6月4日(土)【ウスクラ建設チャリティーガレージセール】を開催致しま した! 今年で29回目となる毎年恒例「感謝祭」ですが、この度の東日本大震災で被災された皆様への、少しでもお力添えできればという想いから、「復興支援チャリティーガレージセール」として開催致しました。
( 当社からの義援金を含めて、気仙沼市役所へ直接寄付させていただきました。被災地の様子→リンク
お越しいただいたお客様、ご近所にお住まいの皆様、大勢お集まり頂き本当にありがとうございました。
最後になりましたが、この度の東日本大震災で被災された皆様がたの復興と、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。
また、来年以降もこのような催しを開催し、少しでも社会へと還元していければと思います。 ウスクラ建設 鈴木
|
6月25日(土)にSA-SHEの家の内覧会を開催いたします。 (2011年06月14日)
詳しくはこちらクリックして下さい。
大工育成塾生 佐分です (2011年05月23日)
こんにちは 大工育成塾 塾生 佐分眞弘です。
僕は、仲の良い鈴木さん、佐久間さんと
先週の日曜日に浅草寺に行きました。
浅草寺で参拝をして、その後はもんじゃ焼を食べ、
上野まで足をのばして、公園、アメ横に行き、
服を見たりしてとても楽しい一日でした。
【イベント情報】
5月28日(土)狭小地15坪に建つ新換気SA-SHEの家【内覧会】
ちょっと一息
もどうぞ
風見鶏の家ブログ
もいい感じ
呟いてますウスクラ建設のツイッター
契約締結 (2011年05月17日)
企画室 薄倉秀英
この度の「東北地方太平洋沖地震」による犠牲者の方のご冥福をお祈りすると
ともに、被災者の皆様方に心よりお見舞いを申し上げます。
市川のH様と契約しました。木造2階外断熱通気工法の新築工事です。
今回のブログは珍しく仕事の話題から入りましたが、実はH様は音楽仲間です。
かれこれ十数年前から一緒にバンドをやっていました。
昨年、あるライブハウスで会った時、突然「うちをたてたいのだけどどうしよう」と
軽く相談を受け、軽く答えていましたが、今年になったら
「おまえのとこでたててよ」と云う事になり、先日大安の日に契約締結しました。
有難うございます。
完成した暁には、ご満足していただける建物にしたいと思います、
完成披露ライブやりたいね。
:追伸 遅くなりましたが、勝手に2010年読書マイランキングです。
*文庫本より
第一位 戦場のニーナ なかにし礼
第二位 海炭市叙景 佐藤泰志
第三位 想い雲 みをつくし料理帖 高田 郁
もうひとつ ベスト・オブ・マイ・ラスト・ソング
久世光彦
*作家
第一位 宮部みゆき
第二位 東野圭吾
第三位 湊かなえ
もうひとり 桜庭一樹
ちょっと一息
もどうぞ
風見鶏の家ブログ
もいい感じ
呟いてますウスクラ建設のツイッター
ウスクラのメモ (2011年05月12日)
○平成23年(2011)3月11日の東日本大震災は、1000年に一度の
天災であった。
○地盤調査で昔、津波が来た事実が今回とよく似ていた。
○最近、50年に一度、100年に一度と言われる暴風雨災害が頻発
しているが、災害に対する備えが出来ていなかったと、ほとん
どが指摘され非難されている。
○1000年に一度の災害に備えているわけがない。
○1000年に一度の天災に対処出来る人などいるわけがない。
人は神様ではない。
○どこの新聞・週刊誌も、菅首相が悪い、まずい、出来ない等と
悪口だけが目につく。 さびしい国だと思います。
皆で選んだ国のトップの足を引っ張るだけの国は情けない。
○誰がやれますか。1000年に一度の天災の対処を...
プラス人災の原子力発電事故の対処を...
出来る人などいるわけがない。
○日本への天災は、日本人全員が協力して対処すべきだと思います。
○今、日本のトップにいる人に協力するのが一番大切なことです。
船頭が多くては混乱するだけです。
○国民一人一人が、自分の出来ることをやる、協力する、これしか
ないし、これをすれば日本は必ず再生します。
○管首相以前の首相で、二世議員でない人はいますか?
つぶすより支える事が大事です。
○景気はこれからどうなりますか。私どもでは分かりません。
自分の目の前の仕事をしっかりと、正直にするだけです。
○誠実に正直な仕事をすれば、なんとかなるでしょう。
「ケーセラーセラー」
ちょっと一息
もどうぞ
風見鶏の家ブログ
もいい感じ
呟いてますウスクラ建設のツイッター
新社長就任ご挨拶 (2011年04月28日)
だいぶ暖かく、さわやかな季節になってきましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?
社内事でたいへん恐縮なのですが、4月5日の創業記念日に社長が交代就任いたしました。
下記リンクより新社長挨拶をご覧いただけます。
http://www.usukura-kensetsu.co.jp/110406-info.htm
社長ブログ 「ちょっと一息・・・」よりのご挨拶です。
http://blog.livedoor.jp/usukura816/archives/52671705.html
(ちょっと・・・、一番下の方が・・・・・・)
この様な大変な時期ですが、社員一同力を合わせて、目の前のことを誠実に行っていく所存ですので、益々のご指導ご鞭撻の程、宜しくお願い申し上げます。
また、社内の模様替えも行い、おもてなしできる?事務所になりました。
ぜひお越しいただき、ご覧ください。
【ゴールデンウィーク休業のお知らせ】
平素は格別のご高配に賜り、誠にありがとうございます。
弊社は下記の日程にてGW休業させて頂きます。
何卒ご了承頂きますよう宜しくお願い申し上げます。
平成23年4月29日(金)~5月5日(木)
5月6日(金)より通常営業させて頂きます。
サクラ報告 (2011年04月14日)
3.11の東日本大震災から1カ月が経ちました。
まだまだ余震活動は活発ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
気付いたらサクラが咲いていました。
(少し前の写真ですのでさびしいですが、今日現在は満開でした。)
震災の影響で花見用の照明はありませんが、サクラはいつもと同じように咲いています。
まったく、状況は不安定ですが、今できることをやるしかないと思います。
被災地の、安定と復興を祈っております。
もどうぞ
ちょっと一息
風見鶏の家ブログ
もいい感じ
呟いてますウスクラ建設のツイッター
スタッフリレーブログ
- 送別会はレンタルルームで!02/27
- よくあるリフォームのおはなし02/25
- 和室リフォーム③01/19
- レンタルルームすみよし 年末年始休業12/27
- 和室リフォーム②12/26
- 和室→洋室リフォーム12/14
- レンタルスペースで貸切クリパ🎵11/28
- 冬だから(#^.^#)11/20
- 江東区 足場11/20
- 日本の秋を楽しむ11/07
- 秋といえば・・・11/06
- 江東区 リフォーム10/31
- トイレリニューアル1日で内装まで10/27
- 江東区 全面リフォーム10/25
- ハロウィンパーティーはレンタルルームで🎵10/24
- 日本一!10/21
- 愛犬ちゃんの換毛期〜♪10/27
- 増えてます!水廻りリフォーム~現場より~10/13
- 江東区 全面リフォーム10/11
- スカイツリー♪♪10/19
- 2011年04月(2)
- 2011年05月(3)
- 2011年06月(8)
- 2011年07月(7)
- 2011年08月(8)
- 2011年09月(5)
- 2011年10月(5)
- 2011年11月(2)
- 2011年12月(2)
- 2012年01月(4)
- 2012年02月(2)
- 2012年03月(7)
- 2012年04月(7)
- 2012年05月(7)
- 2012年06月(8)
- 2012年07月(6)
- 2012年08月(7)
- 2012年09月(4)
- 2012年10月(6)
- 2012年11月(6)
- 2012年12月(6)
- 2013年01月(6)
- 2013年02月(6)
- 2013年03月(5)
- 2013年04月(7)
- 2013年05月(5)
- 2013年06月(4)
- 2013年07月(2)
- 2013年08月(7)
- 2013年09月(3)
- 2013年10月(2)
- 2013年11月(5)
- 2013年12月(4)
- 2014年01月(6)
- 2014年02月(6)
- 2014年03月(2)
- 2014年04月(5)
- 2014年05月(6)
- 2014年06月(4)
- 2014年07月(8)
- 2014年08月(5)
- 2014年09月(6)
- 2014年10月(4)
- 2014年11月(2)
- 2014年12月(12)
- 2015年01月(4)
- 2015年02月(7)
- 2015年03月(3)
- 2015年04月(7)
- 2015年05月(3)
- 2015年06月(5)
- 2015年07月(6)
- 2015年08月(4)
- 2015年09月(1)
- 2015年10月(1)
- 2015年11月(2)
- 2015年12月(9)
- 2016年01月(7)
- 2016年02月(4)
- 2016年03月(4)
- 2016年04月(3)
- 2016年05月(2)
- 2016年06月(3)
- 2016年07月(3)
- 2016年08月(2)
- 2016年09月(3)
- 2016年10月(2)
- 2016年11月(1)
- 2016年12月(7)
- 2017年01月(8)
- 2017年02月(6)
- 2017年03月(7)
- 2017年04月(7)
- 2017年05月(6)
- 2017年06月(7)
- 2017年07月(6)
- 2017年08月(6)
- 2017年09月(5)
- 2017年10月(6)
- 2017年11月(5)
- 2018年01月(8)
- 2018年02月(1)
- 2018年03月(4)
- 2018年04月(3)
- 2018年05月(3)
- 2018年06月(3)
- 2018年07月(2)
- 2018年08月(2)
- 2018年09月(2)
- 2018年10月(2)
- 2018年11月(2)
- 2019年01月(3)
- 2019年02月(1)
- 2019年03月(2)
- 2019年04月(3)
- 2019年05月(5)
- 2019年06月(4)
- 2019年07月(8)
- 2019年08月(4)
- 2019年09月(6)
- 2019年10月(8)
- 2019年11月(9)
- 2019年12月(5)
- 2020年01月(10)
- 2020年02月(6)
- 2020年03月(6)
- 2020年04月(9)
- 2020年05月(10)
- 2020年06月(5)
- 2020年07月(6)
- 2020年08月(6)
- 2020年09月(6)
- 2020年10月(9)
- 2020年11月(5)
- 2020年12月(3)
- 2021年01月(1)
- 2021年02月(2)


