スタッフブログ
冬季休業のお知らせ (2014年12月27日)
平素はウスケンブログをご覧頂き誠にありがとうございます。
本年も大変お世話になりました。
なかなか更新されないブログですが、来年も宜しくお願い申し上げます。
下記の期間を休業とさせて頂きます。
■冬季休業日
2014年12月28日(日)~2015年1月4日(日)
それでは皆様、よいお年をお過ごしください。
ウスクラ建設のHPはコチラです。→ウスクラ建設株式会社
5代目ブログはコチラ→ちょっと一息・・・
施工中ブログはコチラ→施工中ブログ
フェイスブックページはコチラ→ウスクラ建設フェイスブック
今年は無事終了!! (2014年12月26日)
今年の四月に入社して
早くも年越しを迎えます。
今年は仕事を始めてからの時間が
とても速く感じました。
毎日が新しいこととの出逢いでした
ただ その中でもきちんと覚えているものは
少ないかもしれません。
なので来年は 今年見たもの、教えていただいたものの復習と
新たなものをどんどん覚えられるよう
頑張っていこうと思います
また、来年も怪我のないよう
安全第一で仕事に取り組んでいきます
ウスクラ建設のHPはコチラです。→ウスクラ建設株式会社
5代目ブログはコチラ→ちょっと一息・・・
施工中ブログはコチラ→施工中ブログ
フェイスブックページはコチラ→ウスクラ建設フェイスブック
年末 (2014年12月26日)
こんにちは 大工の丸山です
早いもので冬至も過ぎ、
今週で仕事納めとなります。
気を抜かずに安全に作業を進めていきたいと思います
来年 自分はいろいろと学ぶ年となります。
皆様には 御面倒をおかけすると思いますが、
宜しくお願い致します。
ウスクラ建設のHPはコチラです。→ウスクラ建設株式会社
5代目ブログはコチラ→ちょっと一息・・・
施工中ブログはコチラ→施工中ブログ
フェイスブックページはコチラ→ウスクラ建設フェイスブック
in 岡山 (2014年12月26日)
先週の14日 日帰りで行ってきました
前日の土曜日の夜 仕事終りに直行で新宿に行き、
夜行バスに乗り、
9~10時間かけ 日曜の朝に着きました。
何しに行ったかと言うと
岡山にいるダンス友達の公演があるという事で
みんなにナイショにして ドッキリで行ってきました
みんな 一瞬固まって 何事か?みたいな顔で驚いていました
舞台内容も感動でき、鳥肌も立ちっぱなしの舞台でした
みんな高校生以下の踊り子達だったので
フレッシュ感と若々しさで 癒されました
ウスクラ建設のHPはコチラです。→ウスクラ建設株式会社
5代目ブログはコチラ→ちょっと一息・・・
施工中ブログはコチラ→施工中ブログ
フェイスブックページはコチラ→ウスクラ建設フェイスブック
木場のS様と・・・ (2014年12月26日)
ようやく S様邸 完了です!
バタバタと作業を進めて、
S様とはなかなかお話しができませんでした。
しかし、残工事休憩の時、
S様と約1時間ほどお話しができました。
S様の仕事の御苦労など聞き、感銘を受けました。
納得の仕事は出来ませんでしたが、
S様邸での経験を他の現場に活かし、がんばります
S様 本当にありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
大八より
ウスクラ建設のHPはコチラです。→ウスクラ建設株式会社
5代目ブログはコチラ→ちょっと一息・・・
施工中ブログはコチラ→施工中ブログ
フェイスブックページはコチラ→ウスクラ建設フェイスブック
年末 (2014年12月26日)
大工の田中です
もう今年もあとわずか
12月に入ってからは、一年が速く感じられます。
事故、ケガも無く一年過ごせたことに感謝をして
来年も良い年でありますよう
願うところであります
地引網の様子です。
ウスクラ建設のHPはコチラです。→ウスクラ建設株式会社
5代目ブログはコチラ→ちょっと一息・・・
施工中ブログはコチラ→施工中ブログ
フェイスブックページはコチラ→ウスクラ建設フェイスブック
あと2週間 (2014年12月17日)
こんにちは。
総務の高梨です
あっという間に今年も終わりに近づいてきました・・・
残りあと2週間
1年が早いです
銀杏はほとんど散っていましたが
黄色いじゅうたんがキレイでした
そういえば今年は ぎんなんを食べていない気がします。
実家が戸塚なのですが
まだまだ自然が残っていて
土筆、梅、ぎんなん、クコの実等
母が散歩の途中で収穫してきます
自然のものがいただけるって良いですねー
*** 手作りショップ 『はうすぐっず』 情報です ***
12月から新しい作家さんが増えました
ニット小物の作家さんです
これからの季節にぴったりですね
エコたわし
編みぐるみのネコちゃん
他にもクリスマスグッズやアナ雪グッズなど、
かわいい小物がたくさん入荷しました
ご来店をお待ちしております
和風建築・・・。 (2014年12月13日)
皆様こんにちは。
先日(といっても2か月くらい前でしょうか・・・)ちょっと展覧会に行ってきまして。
柳瀬荘という建物の中に現代美術を設置してみるという・・・
なんというか・・・
まあ、一風変わった展覧会だったんですが・・・
そして、場所が所沢インターの脇という・・・
なんというか、とても交通の便の悪いところだったのですが・・・
この茶室が・・・
久木庵と言うそうですが・・・
以前は、茶室を見たり中に入っても、「別に・・・」という感じだったんですが、
なんというか・・・
落ち着きました・・・。
これは、この建物が良かったせいなのか・・・、
なんというか、私が歳をとったのか・・・・。
こちらです→東京国立博物館 柳瀬荘
(いつもは内部公開してないそうです)
ウスクラ建設のHPはコチラです。→ウスクラ建設株式会社
5代目ブログはコチラ→ちょっと一息・・・
施工中ブログはコチラ→施工中ブログ
フェイスブックページはコチラ→ウスクラ建設フェイスブック
残り3W ラストスパート (2014年12月09日)
今年もあっと言う間に、残り3週間となってしまいました。
年末の10月に2棟 11月に3棟の引渡しをさせていただき、 少しバテ気味
慰労を兼ね 先日 忘年会で松坂牛のすき焼きをいただき バワーーーーアップ
今月は 3棟の建て方を予定していますが
8日 1棟目 無事建て方完了 上棟いたしました。
13日 と 18日 の建て方も 安全第一で 建て方を完了し
良い年を迎えます。 頑 張 る ぞ—-
すき焼き❤ (2014年12月09日)
こんにちわ
経理担当、大川です
今年も
残すところあとわずかとなってしまいましたね
早いですねー
年賀状に大掃除にお正月の準備に。。。
師走は本当に忙しいです
そんな中
会社の忘年会があり
「肉の田じま」
で美味しいすき焼きを
頂いてきました~

松坂牛ですよーーーーーッ
贅沢ですぅぅぅぅ~
めちゃめちゃ美味しかったですぅ~
お肉にパワーもらったし
気持ちの良い新年を迎えらえるように
頑張りまぁーーーすっ
スタッフリレーブログ
- 新入社員の円谷悠太です05/12
- 5月14日(土)は感謝祭開催❗️04/30
- 新入社員〜♪04/19
- 桜 満開❗️03/30
- ヴィーナスフォート閉館。。。03/29
- もうすぐ新年度♫03/22
- リクシルリフォームショップです!03/01
- ママ会・女子会に!レンタルルーム30302/27
- 築22年の家 DIY01/20
- エコカラットについて01/18
- 本年もよろしくお願いいたします♪01/13
- 年末年始~あけましておめでとうございます01/06
- 新年のご挨拶01/05
- 久々のこげまる(=^・^=)12/27
- 久しぶりの花火(^^)/12/20
- ウス建、DX化頑張ってます!12/13
- 【レンタルルーム303】オープン!11/30
- キッチンリフォームの続きとあれこれ11/29
- キッチン上部開口中!11/16
- 久々のお出掛け♪11/07
- 2011年04月(2)
- 2011年05月(3)
- 2011年06月(8)
- 2011年07月(7)
- 2011年08月(8)
- 2011年09月(5)
- 2011年10月(5)
- 2011年11月(2)
- 2011年12月(2)
- 2012年01月(4)
- 2012年02月(2)
- 2012年03月(7)
- 2012年04月(7)
- 2012年05月(7)
- 2012年06月(8)
- 2012年07月(6)
- 2012年08月(7)
- 2012年09月(4)
- 2012年10月(6)
- 2012年11月(6)
- 2012年12月(6)
- 2013年01月(6)
- 2013年02月(6)
- 2013年03月(5)
- 2013年04月(7)
- 2013年05月(5)
- 2013年06月(4)
- 2013年07月(2)
- 2013年08月(7)
- 2013年09月(3)
- 2013年10月(2)
- 2013年11月(5)
- 2013年12月(4)
- 2014年01月(6)
- 2014年02月(6)
- 2014年03月(2)
- 2014年04月(5)
- 2014年05月(6)
- 2014年06月(4)
- 2014年07月(8)
- 2014年08月(5)
- 2014年09月(6)
- 2014年10月(4)
- 2014年11月(2)
- 2014年12月(12)
- 2015年01月(4)
- 2015年02月(7)
- 2015年03月(3)
- 2015年04月(7)
- 2015年05月(3)
- 2015年06月(5)
- 2015年07月(6)
- 2015年08月(4)
- 2015年09月(1)
- 2015年10月(1)
- 2015年11月(2)
- 2015年12月(9)
- 2016年01月(7)
- 2016年02月(4)
- 2016年03月(4)
- 2016年04月(3)
- 2016年05月(2)
- 2016年06月(3)
- 2016年07月(3)
- 2016年08月(2)
- 2016年09月(3)
- 2016年10月(2)
- 2016年11月(1)
- 2016年12月(7)
- 2017年01月(8)
- 2017年02月(6)
- 2017年03月(7)
- 2017年04月(7)
- 2017年05月(6)
- 2017年06月(7)
- 2017年07月(6)
- 2017年08月(6)
- 2017年09月(5)
- 2017年10月(6)
- 2017年11月(5)
- 2018年01月(8)
- 2018年02月(1)
- 2018年03月(4)
- 2018年04月(3)
- 2018年05月(3)
- 2018年06月(3)
- 2018年07月(2)
- 2018年08月(2)
- 2018年09月(2)
- 2018年10月(2)
- 2018年11月(2)
- 2019年01月(3)
- 2019年02月(1)
- 2019年03月(2)
- 2019年04月(3)
- 2019年05月(5)
- 2019年06月(4)
- 2019年07月(8)
- 2019年08月(4)
- 2019年09月(6)
- 2019年10月(8)
- 2019年11月(9)
- 2019年12月(5)
- 2020年01月(10)
- 2020年02月(6)
- 2020年03月(6)
- 2020年04月(9)
- 2020年05月(10)
- 2020年06月(5)
- 2020年07月(6)
- 2020年08月(6)
- 2020年09月(6)
- 2020年10月(9)
- 2020年11月(5)
- 2020年12月(3)
- 2021年01月(1)
- 2021年02月(2)
- 2021年03月(4)
- 2021年04月(4)
- 2021年05月(4)
- 2021年06月(3)
- 2021年07月(2)
- 2021年08月(5)
- 2021年09月(2)
- 2021年10月(2)
- 2021年11月(5)
- 2021年12月(3)
- 2022年01月(5)
- 2022年02月(1)
- 2022年03月(4)
- 2022年04月(2)
- 2022年05月(1)


