(旧)涼温な家

エアコン1台で気持ちのいい「涼温な家」「いい家がほしい方」に是非見てほしい動画です。 本当に「いい家」とは?
住宅展示場に行く前に考えてみませんか?

 

 

 

 

 

 

館空調を嫌う人が多い。それは、冷暖気流と、ニオイ、給排気の音が気になるのと日本人の肌に合わないからだ。センターダクト方式(特許)を用いて、換気の給排気経路を逆転させ、換気を主にし、エアコンを従にすると、空気の質感・気持ち良さが画期的に向上する。 冷暖気流がマイルドになり、生活臭・ペットのニオイが気にならなくなる。
冬の暖かさ・夏の涼しさ・梅雨時のさわやかさが脳を活性化し、健康寿命を延ばしてくれる。

 

 

涼温換気®に、CDエアコンを付加すると「全館涼温房」が可能。
システムは超シンプル!

 

給気ダクトが直管なので空気抵抗が小さいため、PM2.5も除去できる高性能フィルターを用いることができる。
近い将来、鳥インフルエンザウイルスを抑制できるバイオフィルターの使用も可能。
フィルターの掃除はとても簡単。高性能フィルターの採用によって、家の中の空気は24時間いつもきれい。

 

 

外断熱・通気工法

 

木造軸組みの家を外断熱(外張り)すると、床下から小屋裏へと連通する通気層ができる。
そこに外気を流したら、熱だまりが取れる(ソーラーサーキット工法)、あるいはホルムアルデヒドが除去できる(WB工法)という発想が生まれる。
しかし、いずれも湿気に対する配慮がなく、換気との整合性もなく、住み心地が悪化してしまう。

第三種セントラル換気

機械的に室内空気を排出し、その量に見合った外気を壁に開けた穴から入れて換気する。
単純で、給気のためのダクトが不要なので多く用いられている。
しかし、冬には冷気、夏には熱気、梅雨には湿気、そして騒音や臭いが入り、また、冷暖房費も余分にかかる。
外気は、きれいであるという前提が必要。しかし、外気は年々汚染度が増している。

第一種全熱交換型セントラル換気

給気と排気に2系統のモーターを使い、熱交換素子を用いて外気と室内空気の熱と湿気を交換する。 第三種換気の欠点がなくなる。 しかし、給気のためのダクトスペースの確保が難しく、ダクト内の汚染が心配。換気装置のフィルターに過度の負担がかかり、空気抵抗が増大する。メンテナンス性も悪い。

換気・冷暖房の方法

換気は、全熱交換型第一種換気装置を用い、センターダクト方式(特許)により構造体の内部も換気するので、結露やカビ、腐朽菌の発生する危険が少ない。耐震性が劣化せず、家が長持ちする。
床下、小屋裏、壁の中は、外からの土埃やカビや湿気の侵入がなく室内と同じ環境になるので、収納をはじめとして快適利用空間が拡大する。
冷暖房は、基本的には50坪あたり1台のCDエアコン(特許申請中)によって行う。(特許)

CD(センターダクト)方式 三つのメリット

給排気の経路が一新されるので、臭いや微小浮遊粉塵の拡散を防ぎ、呼吸器系の健康被害を軽減するのに役立つ。在宅介護での臭い、生活臭の悩みが解決される。給気用のダクトの点検と掃除が簡単にできるので、ダクト汚染に対する不安が解消。

ダクト内の空気抵抗が小さく、その分、高性能フィルターを用いることができ、空気質が格段に向上する。換気装置本体のフィルターの維持管理の負担が激減する。 微小な虫、土埃、粉塵、花粉、カビ、細菌、黄砂をシャットアウト。 風きり音、騒音、気流も気にならないので熟睡でき、健康増進に役立つ。

これからは省エネ「CD(センターダクト)エアコン」の時代

 

カビの胞子、花粉、ハウスダスト(ダニの死骸や糞)、掃除機から排出される微小浮遊粉塵などによって、
ぜんそく、アトピー性皮膚炎、アレルギー性疾患になる人が後を絶たないのです。
それらを改善するには、機械換気ほど役立つものはありません。

図A:換気が不十分な寝室の記録


この部屋には、50代のご主人が一人で寝ています。 寝る前に育毛剤を頭に振りかけ、肩こりの薬を肩と首に塗るのが習慣になっています。VOC(揮発性有機化合物)は多過ぎて測定機の上限を超えています。自分が吐き出すCO2(二酸化炭素)は、きれいな空気の目安とされる350ppmの3倍前後です。 このような空気環境で寝たのでは、疲れがとれないだけでなく、頭痛、食欲不振、不定愁訴、集中力の低下、イライラなどで日常生活に支障を来たしかねません。仕事の能率は上がらず、車の運転は危険です。

図B:換気が良好に作動している家のリビングの記録

この家には、夫婦と小学2年生、1年生、幼稚園児と犬が一匹住んでいます。 リビングには、子どもたちと友達、そして母親たちがよく集まるのですが、二酸化炭素の量は空気の汚染度の指標となる1,000ppmに近づくことはあっても、ほぼ500ppm前後で推移しています。

 

「涼温換気」「SA-SHEの家」は登録商標です。
センターダクト方式の換気方法は、特許です。(特許 第5266494号)
更に外断熱、涼温換気SA-SHEの家を知りたい方は↓

 

住み心地体験ハウス

住み心地体感ハウスへは、梅雨のジメジメしている日、真夏の猛暑日、真冬の厳寒日に是非おこしください!
実際の住み心地の良さをご体感いただけます!

>>>詳しくはコチラから

 

耐火木造・鉄骨造について

都市計画法では防火・防災のために、商業地域や幹線道路沿いなどを中心に、工業地域だけでなく住宅地域も含めて広範囲に「防火地域」が定められています。

建築基準法には、この防火地域では火災が発生した場合に備えて、被害を最小限に食い止められるよう、3階以上または延べ床面積100平方メートル超の建物は耐火建築物にすることが義務付けられています。

以前は木造では準耐火構造は可能でも、耐火構造とすることはできませんでしたが、国土交通大臣の認定を受けたことで木造での耐火建築物の建築が可能となり、防火地域での100㎡以上や3階建ての住宅建築も可能となりました。
もちろん、鉄骨造で耐火建築物を建てることも可能ですが、人が暮らす家は木造住宅が一番だと考えています。

鉄骨造について

鉄骨造には【重量鉄骨造】と【軽量鉄骨造】がありますが、ウスクラで建てるのは重量鉄骨造。
重量鉄骨造には以下のようなメリット・デメリットがあります。

メリット
・多層高層階の建物を計画出来る。
・間取りプランの自由度が高くなる。
・大空間が確保しやすい。
・鉄筋コンクリート造と比べて工期が短く、工事金額も安くなる。

デメリット
・木造に比べて地中コンクリート基礎が大きくなる。
・木造に比べて工事金額が高くなる。
・木造よりも熱伝導率が高いため、適切な断熱対策を行わないとヒートブリッジ(*)が起こる危険性がある。
 *ヒートブリッジ…局所的に熱が逃げてしまうことで、熱橋とも呼ばれます。

 

お気軽にどうぞご相談ください

ウスクラ建設会社ロゴ

 0120-00-7850 
営業時間 9:00~18:00
定休日 日・祝(年始年末・GW・夏季休業)
MENU
ページトップへ戻る