ブログ
キッチンリフォームの続きとあれこれ (2021年11月29日)
皆さん、こんにちは!







間仕切りを一部開放して、つながりのあるキッチンに (2021年11月05日)
皆さんこんにちは! ぬくぬくするのが気持ちよくなってきましたね(*´▽`*)♪池ヶ谷です。
先日おこなったリフォームについてご報告です。
最近よくやるリフォームなのですが
こんな感じのキッチン

グレー基調で素敵なキッチンです。
ご自宅をご購入されたお客様が、開放的にしたい!とのことでして。。。。
コの字に開放することになりました~(*´▽`*)
こーんな感じで開口しました!
壁の中には、配線等もたくさん。
大工さんと電気の職人で位置を変更・・・・
枠を新設して。。。。
光の入るキッチンになりました~(((o(*゚▽゚*)o)))
お部屋はアクセントクロスでかっこよくなりました~♪
この後テレビを壁掛けにしております(^^)/
私も新しいおうちが開放的になってうれしいです! 新生活が素敵に過ごせるといいですね(^^♪
壁等の木工事や電気工事などいろいろ絡む工事は、是非当店にお任せくださいませ(*´▽`*)
和室リフォーム② (2020年12月26日)
こんにちは!
すっかり冬になりましたが皆さん如何お過ごしでしょうか。池ヶ谷です。
先日に続き、和室リフォームの進捗をお知らせします!
現在、下地組みがおおかた終わり、ボード(壁の下地材)を貼り付けました!その様子がこちら
どうでしょう?
すごく広々としましたよね(^^)/
ここから細かな調整を行い、洋室にしていきます!!
今回は職人の連携プレイで、エアコンもいい場所に移設が出来そうです(^^)/
御施主様も迅速にご対応頂き、ステキなお部屋に産まれ変わりそうです!
窓の枠(廻りの縁材)も交換いたしました!!
また、引き続き、ご報告させていただきますね(^^)/
コロナ感染増えておりますので皆様お身体ご自愛くださいませ~
LIXILショールーム東京でのセミナーに参加しました (2017年07月29日)
先日LIXILショールーム東京でのセミナーに参加しました。
「リシェルSi」という最上級グレードのキッチンがあり、カタログやショールームで見てはいたのですが、他のキッチンと何が違うのか?
使ってみないと説明できないでしょ。ということで、実際のリシェルを使ってお料理をさせて頂きました。
「セラミックトップ」は、熱いフライパンを乗せても変色等はありませんし、まな板無しでレモンを切っても傷一つつきません。
「らくパッと収納」は後ろに下がらなくても、ボウル等を取り出せます。
土屋専務のエプロン姿もなかなか様になっていました!
PanasonicのIHコンロを使っての料理体験です。
グリルが非常に進歩していると感じました。
鶏の皮がパリパリに調理できました。
鍋でフライパンで蒸し物もできました。
宣伝みたいに色々な情報を仕入れてきましたので、知りたい方はぜひお問い合わせ下さい。
創立記念・研修旅行3 (2015年04月17日)
こんにちは鈴木です。
研修旅行、3回目です
え~、前回は山の中でお貴重なお話を伺って、山から下りるところまで行きました。
(前回のブログはこちら
)
山から下りて、山長商店さんのプレカット工場の見学をさせていただきました。
CAD室。実際の現場図面を見ながら説明を受けると、よくわかりますね。
山から切り出して来た丸太がどうやって材木になっていくのかを工程を追って、説明して頂きました。
乾燥機です。材木にする過程で出たウッドチップをバイオマス燃料にしてるそうです。
おや、弊社の材料に使われるステンシルが・・・
厳しい検査を通過した材がプレカットされて、現場まで来ているんですね。
山から材になるまでを一望できた、とても濃い一日でした。
説明して頂いた松本様、迫平様、本当にありがとうございました。
また、山長商店の榎本社長様、副社長様にはこの様な機会を作っていいただき、誠にありがとうございました。
最後に副社長に伺った、お爺様の植えた木を自分が切って、また孫のために植えるというお話は、心に残っています。
【宿で、ダウンしてます・・・】
また、最後になりましたが企画、引率して頂いた、モックの小原様にはお世話をおかけしました。
誠にありがとうございました。
今後、この貴重な機会と体験させて頂いたことを、お客様にお話しさせて頂きたいと思います。
(実は次の日も観光したのですが、このあたりで報告を終わります。長々とお付き合いいただきありがとうございました。)
ウスクラ建設のHPはコチラです。→ウスクラ建設株式会社
5代目ブログはコチラ→ちょっと一息・・・
施工中ブログはコチラ→施工中ブログ
フェイスブックページはコチラ→ウスクラ建設フェイスブック
春♪ (2015年03月16日)
こんにちは 総務の高梨です。
あっという間に3月の半ばになってしまいました
今日は気温も上がって、いよいよ春ですねー
桜の開花も早まったようで、
来週には開花しそうです
花粉症は今がピークで 結構つらいですが、
あと少しの辛抱です・・・
手作りショップ『はうすぐっず』情報です
まだニット小物が並んでいますが、
そろそろ春らしい小物が入荷すると思います。
入荷したら またご案内します
移動ポケットと巾着
新学期の準備にいかがですか
ネコちゃん好き必見!にゃんこバッグ
フェルト小物 この売上は子供達の支援に使われます
ご来店をお待ちしております
Y様邸 (2015年02月19日)
こんにちは 佐藤です。
まだまだ寒い日が続きますね。
解体工事が完了し、さら地となったY様邸。
いよいよ新築工事が始まりました。
朝には霙まじりでした。
まずは地盤の補強工事です。
無事故無災害で安全第一で進めます。
冬季休業のお知らせ (2014年12月27日)
平素はウスケンブログをご覧頂き誠にありがとうございます。
本年も大変お世話になりました。
なかなか更新されないブログですが、来年も宜しくお願い申し上げます。
下記の期間を休業とさせて頂きます。
■冬季休業日
2014年12月28日(日)~2015年1月4日(日)
それでは皆様、よいお年をお過ごしください。
ウスクラ建設のHPはコチラです。→ウスクラ建設株式会社
5代目ブログはコチラ→ちょっと一息・・・
施工中ブログはコチラ→施工中ブログ
フェイスブックページはコチラ→ウスクラ建設フェイスブック
寒波 (2014年12月06日)
こんにちは 佐藤です。
今日は急激に冷え込みました。
今シーズン初、最高気温が10℃まで達しませんでしたね。
そんななか、外作業の現場進行中です。
墨田区の木造現場です。
基礎の型枠解体が完了し、いよいよ建て方工事間近です。
来週には棟まで上がる予定です。
当然のことながら、安全第一で進めます。
かかしコンクール (2014年10月01日)
こんにちは!
毎日暑いね~と言っていたのが、朝晩涼しくなったり、また暑くなったりしてますね。
さて、秋と言えば「実りの秋」。
「実りの秋」といえば、水田に「かかし」!(ちょっと強引ですか・・・)
今年も深川資料館商店街で「かかしコンクール
」の時期がやってまいりました!
お、よく知ってるアイツがいました・・・どらエ●~●!
うす
いやあ、力作ぞろいです!
皆様ぜひ足をお運びください!
ウスクラ建設のHPはコチラです。→ウスクラ建設株式会社
5代目ブログはコチラ→ちょっと一息・・・
施工中ブログはコチラ→施工中ブログ
フェイスブックページはコチラ→ウスクラ建設フェイスブック
スタッフリレーブログ
- ♨スーパー銭湯♨06/23
- コロナワクチン休暇06/17
- 初収穫!06/14
- 韓国料理デビュー戦!!06/10
- 停電?!06/04
- レッスンにおすすめ レンタルルーム05/31
- 新入社員の円谷悠太です05/12
- 5月14日(土)は感謝祭開催❗️04/30
- 新入社員〜♪04/19
- 桜 満開❗️03/30
- ヴィーナスフォート閉館。。。03/29
- もうすぐ新年度♫03/22
- リクシルリフォームショップです!03/01
- ママ会・女子会に!レンタルルーム30302/27
- 築22年の家 DIY01/20
- エコカラットについて01/18
- 本年もよろしくお願いいたします♪01/13
- 年末年始~あけましておめでとうございます01/06
- 新年のご挨拶01/05
- 久々のこげまる(=^・^=)12/27
- 2011年04月(2)
- 2011年05月(3)
- 2011年06月(8)
- 2011年07月(7)
- 2011年08月(8)
- 2011年09月(5)
- 2011年10月(5)
- 2011年11月(2)
- 2011年12月(2)
- 2012年01月(4)
- 2012年02月(2)
- 2012年03月(7)
- 2012年04月(7)
- 2012年05月(7)
- 2012年06月(8)
- 2012年07月(6)
- 2012年08月(7)
- 2012年09月(4)
- 2012年10月(6)
- 2012年11月(6)
- 2012年12月(6)
- 2013年01月(6)
- 2013年02月(6)
- 2013年03月(5)
- 2013年04月(7)
- 2013年05月(5)
- 2013年06月(4)
- 2013年07月(2)
- 2013年08月(7)
- 2013年09月(3)
- 2013年10月(2)
- 2013年11月(5)
- 2013年12月(4)
- 2014年01月(6)
- 2014年02月(6)
- 2014年03月(2)
- 2014年04月(5)
- 2014年05月(6)
- 2014年06月(4)
- 2014年07月(8)
- 2014年08月(5)
- 2014年09月(6)
- 2014年10月(4)
- 2014年11月(2)
- 2014年12月(12)
- 2015年01月(4)
- 2015年02月(7)
- 2015年03月(3)
- 2015年04月(7)
- 2015年05月(3)
- 2015年06月(5)
- 2015年07月(6)
- 2015年08月(4)
- 2015年09月(1)
- 2015年10月(1)
- 2015年11月(2)
- 2015年12月(9)
- 2016年01月(7)
- 2016年02月(4)
- 2016年03月(4)
- 2016年04月(3)
- 2016年05月(2)
- 2016年06月(3)
- 2016年07月(3)
- 2016年08月(2)
- 2016年09月(3)
- 2016年10月(2)
- 2016年11月(1)
- 2016年12月(7)
- 2017年01月(8)
- 2017年02月(6)
- 2017年03月(7)
- 2017年04月(7)
- 2017年05月(6)
- 2017年06月(7)
- 2017年07月(6)
- 2017年08月(6)
- 2017年09月(5)
- 2017年10月(6)
- 2017年11月(5)
- 2018年01月(8)
- 2018年02月(1)
- 2018年03月(4)
- 2018年04月(3)
- 2018年05月(3)
- 2018年06月(3)
- 2018年07月(2)
- 2018年08月(2)
- 2018年09月(2)
- 2018年10月(2)
- 2018年11月(2)
- 2019年01月(3)
- 2019年02月(1)
- 2019年03月(2)
- 2019年04月(3)
- 2019年05月(5)
- 2019年06月(4)
- 2019年07月(8)
- 2019年08月(4)
- 2019年09月(6)
- 2019年10月(8)
- 2019年11月(9)
- 2019年12月(5)
- 2020年01月(10)
- 2020年02月(6)
- 2020年03月(6)
- 2020年04月(9)
- 2020年05月(10)
- 2020年06月(5)
- 2020年07月(6)
- 2020年08月(6)
- 2020年09月(6)
- 2020年10月(9)
- 2020年11月(5)
- 2020年12月(3)
- 2021年01月(1)
- 2021年02月(2)
- 2021年03月(4)
- 2021年04月(4)
- 2021年05月(4)
- 2021年06月(3)
- 2021年07月(2)
- 2021年08月(5)
- 2021年09月(2)
- 2021年10月(2)
- 2021年11月(5)
- 2021年12月(3)
- 2022年01月(5)
- 2022年02月(1)
- 2022年03月(4)
- 2022年04月(2)
- 2022年05月(2)
- 2022年06月(5)


