スタッフブログ
江東区 リフォーム (2020年10月31日)
皆さん こんにちは!
ウスクラ建設 リフォーム担当の海老原です。
今回はトイレの取替え工事を行いましたので、その様子を掲載させていただきます。

↑取替える前のトイレ
写真が半分切れてしまっているので分かりづらくてスミマセン(^^;)
元々付いていたのが『TOTO』のタンク式トイレになります。
今回は、内装工事として、壁紙クロスと床も合わせて張替えました!

↑トイレの手洗い器部分を取付け中
今回、新しくするトイレは『TOTO』製品ではなく、
『LIXIL』の手洗い機付きで、タンクが付いていないタイプを選定しました(^^)

↑完成写真
床はフローリング風のクッション床に仕上げました。
また、補足として照明が電球色だったので、中白色にかえてあげることにより、
空間の広さと、明るさを出すことができました(^^)
今回取付けた製品はサティスSというもので、フチレス、節水タイプの商品となります。
『LIXIL』の中でも非常に人気のあるタイプです。
しかし、ネックとしては金額が少し高く、通常のタンク付きのトイレに比べ、2倍~2.5倍程度の差があります(^^;)
ただ、金額に見合う製品なので、トイレの取替えを考えている方がおりましたら参考にしてみてもいいかと思います!
今回、手洗い付トイレということもあり、完成後の全体像を乗せたかったのですが、撮った写真を消してしまうという痛恨のミスを犯しました…(-_-;)
また、写真の撮り方もあまり上手くないので次回からは、くっきり!しっかり!と掲載できるような写真を意識して撮っていきますm(_ _)m!
それでは(^^)/
トイレリニューアル1日で内装まで (2020年10月27日)
みなさん、こんにちは(*^-^*)
夏にご依頼頂いていた工事が今月は立て続けにありました~!なぜかトイレ工事が多く(^_^;)
本日も交換してまいりました!
見事な連携で今日は約3時間で内装+αの小工事まできっちり終えました\( ‘ω’)/
早ければよいわけではないですが、段取りと職人さんの動きで工事の時間は短くできるなあとつくづく感じました!
そんな中!
先日行った工事の例を・・・・・
少し前の建物はタイル張りのお手洗いが結構あります。お手入れの面から、タイルに・・・
ということですが、意外と隙間にごみが詰まったり、デザインも少し古く感じます。
タイルは壊すのにも時間が掛かりますし、もちろん廃棄の金額もかかってきます。
しかし・・・・今回は・・・・
床や壁に手を施し、そのまま上張り!!
目地(溝)をならして・・・
壁にはタフォールという、ツヤツヤしたパネルを・・・・
すこし(数ミリ)内側に出っ張りますが、全然気にならない程度です(*´▽`*)
可愛らしいトイレに仕上がりました!
お手入れもしやすくなったと思います( *´艸`)
タイルのお手洗いも、壊さずとも、こーんなステキに、使い安く生まれ変わりますヨ(^^)/
タイル壁は、長年の劣化でゆがんでいることが多く隙間が出やすいのですが、
今回は当社の髙橋大工のアイディアで、良い材料を使って綺麗に仕上がりました♪
気分転換に、水廻りのリフォーム&リニューアル、おススメです( *´艸`)
江東区 全面リフォーム (2020年10月25日)
皆さん こんにちは!
ウスクラ建設 リフォーム担当の海老原です。
前回に引き続きリフォーム工事のbeforeとafterを紹介させていただきます(^^)/
今回は元々あったウォークインクローゼットと納戸の場所にお子様部屋を2部屋造りましたのでその内容を紹介いたします!

↑元々ウォークインクローゼットがあった場所
上記の写真では床から軽量鉄骨が飛び出しています。
両端から突起している部分を部屋の奥行とし、幅は両壁で3m弱になります(^^;)
一見、ここに部屋を造るのは狭いのではと感じた中、さらにご兄弟2部屋の部屋を造るということになり、
計画の段階から頭を悩ましました(笑)
結果から言うと、壁を2段ベッドで仕切る方向性となり、部屋のサイズに合うベッドもなかったので、
当社の大工に造作してもらうことになりました。
↑造作イメージ
通常では2部屋に分けた段階で幅がドア一枚分程しかなかったので上記のような方法を採用いたしました。

↑完成した部屋の入り口
上記ではドアが1枚しか見えませんがスイッチの手前にもう一部屋あります(^^;)
↑片側には梯子を付け、なるべくスペースを取らないよう小さめに設計造作してあります。
また、ベッド下は収納スペースを大きめに造り、部屋をこれ以上狭くしないよう工夫してあります。

↑もう一方の部屋
こちらも床下に収納スペースを取ってあります。
今回の間取り造作では、2段ベッドを壁として、なるべく生活スペースを圧迫しないよう、心がけました。
また頭を置く位置にコンセント類を配置し、ベッドの上でも日常生活を送れるよう意識した造りになっています。
上段の窓はリビングからのエアコンや、圧迫感を取り除くため取付けました。
あまり大きくなりすぎるとプライベート空間が保たれないのでその辺りにも配慮した造りとなっております。
2ヶ月ほどに渡り、リフォームのbefore、afterを紹介させていただきました。
また、掲載の許可してくださったお施主様、改めてありがとうございます(^^)!
今後も引き続き、リフォーム工事の様子を取り上げていきます!
もし、リフォームをご検討の方がおりましたら弊社までお問い合わせください!
リフォームのご相談、調査、御見積もりまでを無料で行っております。
それでは(^^)/
ハロウィンパーティーはレンタルルームで🎵 (2020年10月24日)
こんにちは😊
総務の高梨です。
すっかり寒くなってきました💦
寒すぎて、我が家はコタツを出しました。
コタツ最高❗️
夕食後のうたた寝が日課となりました😅
10月といえばハロウィンですね🎵
今年は新型コロナの影響で
お家でハロウィンパーティーを
楽しむ人が多いのではないでしょうか。
そこでオススメなのが
「レンタルルームすみよし」です✨
少人数での集まりにピッタリ❗️
女性に大好評のモコモコスリッパ✨
膝掛けもあります。
おうち感覚で
のんびり過ごしていただけます😊
ご予約・詳細はこちら
↓
素敵なハロウィンを🎵
日本一! (2020年10月21日)
めっきり秋ですね( ˆoˆ )/
過ごしやすいけど、またすぐ冬になるんでしょうね〜( ˃̶ω˂̶ ૃ)池ヶ谷です。
先日、キャンプにいってきました(‘ω’)ノ
拾い食いしまくりですw
ついでに群馬の土合駅に行ってまいりました!
こちらの駅、日本一なんです。、。。、
何がというと、、、、、、
深さが日本一!!!
なんと駅に着いてから出口まで 階段が462 段!!!!!
どうやらトンネルの中に駅があるそうで。。。
降りる前には、登られた方がヒーヒー言ってる姿が、、、、
ちょっと迷いましたが、せっかくだから降りてみました!!!!
意外とすぐ??
いや、そんなこともなく、、、、、
死にました\( ˆoˆ )/笑
わんこ連れで行きましたが、わんこは袋の中で快適に過ごしておりました笑
貴重な体験が出来て良かったです笑
ぜひ皆さまも近くに立ち寄られたら、是非!
無人駅なので、乗客はほぼおらず、観光スポットですね。下まで見に行く人が多数です!(^^)!
愛犬ちゃんの換毛期〜♪ (2020年10月27日)
こんにちは☺️
愛犬家住宅コーディネーターの
薄倉です🐶💕
我が家の愛犬ちゃん達🐶
ただ今、換毛期真っ只中です‼️
ほわほわした毛が綿毛のように
あちこちに落ちています😅
愛犬ちゃん達も衣替え中〜ですね🎵
春と秋、年に2回の換毛期…🐶
ほとんど汗をかくことができない
ワンちゃんにとって換毛することは
体温を調整し、より快適に健康に夏や冬を
過ごすためにとっても重要なことです‼️
けど、すべてのワンちゃんに換毛期が
あるわけではありません
換毛はアンダーコートの生え替わりで
お起こるのですが
ダブルコートのワンちゃんには
換毛期があり
シングルコートのワンちゃんには
換毛期がありません
シングルコートのワンちゃんに
換毛期がないといっても
通常の毛の生え替わりはありますので
抜け毛対策は必要です😄‼️
換毛期のある犬種は
ゴールデンレトリーバー
シェトランドシープドッグ
スピッツ
ポメラニアン
チワワ
ダックスフント
ボーダーコリー
柴犬
秋田犬
シベリアンハスキー
ラブラドールレトリーバー
フレンチブルドッグ
などなど。。。
換毛期のない犬種は
プードル
マルチーズ
ヨークシャーテリア
パピヨン
ミニチュアピンシャー
などなど。。。
です🐶
また、犬種や個体によっても
換毛の量には大きな違いがあります
我が家の2匹の愛犬ちゃん達も
換毛の量は全く違います🐾
換毛期のこの時期は
抜け落ちる毛を少しでも少なくするため
こまめにブラッシングをし
古い毛をしっかり取り去りて
あげましょうね😊✨
換毛を促すことは
血行をよくしたり皮膚を清潔に
保ったりする効果もあるので
可愛い愛犬ちゃんとコミュニケーションを
取りながら楽しんで行いましょう👍✨✨
ある日の我が家の愛犬ちゃん🐶
ソファーにあがりたくて
じーーーーっと
この隙間狙ってます😅
そして
数分後。。。
バァーーーーッ😆‼️‼️‼️
作戦成功で笑顔の愛犬ちゃんでした😊💕
増えてます!水廻りリフォーム~現場より~ (2020年10月13日)
こんにちは!仕事の内容が最近ご無沙汰していたので、たまには現場の状況を・・・と思います。池ヶ谷です。
コロナで止まっていたリフォームのお客様が続々とご発注いただき・・・
特に水廻りのご用命を多くいただいております。
皆さん、ウォシュレットの接続部から水漏れが・・・・
など少し気になる部分があったけど、コロナだし・・・と先送りされていたようでして、
落ち着いていないが、落ち着いたような雰囲気の今・・・お問合せが増えております。
部品で直すことももちろん可能ですが、今のお手洗いはフチレス(いやーなトイレの裏側)がないものが増えていて
とってもお手入れがしやすくなってます(#^.^#)
また、使用するお水の量も軽減されている機種が多いです♪
皆さん驚かれるのですがトイレの交換は、内装変更がほぼ必須です。
トイレの位置が変わったり、器具をはずすと汚れていたりしますので基本的には壁紙と床の変更が発生します。
↓見切れていますが(^_^;)
トイレを外して、内装を行った後です!
こちらはお客様と一緒に選びましたが、壁紙をちょっとレンガ調のホワイトにして、床をネイビーのフローリング調にしました!
めちゃくちゃいい感じ(*´▽`*)
トイレは、空間が狭いので、その部分だけをリフォームしても、変化を体感しやすいですよ♪
別現場ですが、水廻りははずすと大体こんな感じ・・・・
こちらの現場は器具と取付位置のサイズに若干隙間がありまして・・・・
私の無理難題オファーにこたえるのが当社の柳大工。。。。
そのままでも設置は出来るのですが、
木材でスキマ調整をして、廻りにパネルを入れてくれました。きめ細やかさがひかるサービスです。
まだ施工途中の現場ですが。。。。
こんな感じ!
水廻りの交換は ホームセンターさんや水廻り専門店とは値段で比べられてしまうことが多いのですが・・・(汗)
それぞれの工程に、
プロを入れ込み、仕上げるのが当社の誇れるポイントかな?と最近思います。
お客様に喜んでいただけると、職人もがぜんやる気が出ます(^^)/
私も単純なので、頑張りますw
モノはネットで安く手に入る時代ですが、やはりそういった想いや仕上げの部分を感じて頂けたらいいな~
と思いますし、ちゃんと伝えなければっ!とも思います。
リモートも良いですが、
やはり人間だもの、です(笑)
すごい好きですこの言葉!みつを先生~!!!
また、食だけでなく、お仕事のブログもあげますね~(‘ω’)ノ
江東区 全面リフォーム (2020年10月11日)
皆さん、こんにちは!
ウスクラ建設 リフォーム担当の海老原です。
少しお日にちが立ってしまいましたが、前回に引き続きリフォームのbeforeとafterの写真を掲載させていただきます(^^)
今回は、元々ウォークインクローゼットだった部屋を、お子様のお部屋とする内容でお届けいたします。

リビング側から見た風景
お引越し前でしたので内部の写真を撮影しておらず申し訳ございません( ;∀;)
リビング側の右が納戸となっており、左側壁一面の反対がウォークインクローゼットとなっております。
反対は寝室となっており、寝室側からウォークインクローゼットに入るようになっていました。
前途ある通り、今回はこのウォークインクローゼットと納戸を壊し、お子様の部屋にして上げることが
今回のリフォーム目的の主でもあります。
↑解体後の風景
コンセント類の電気配線を残し、反対側まで貫通させました。
床から突起物が三カ所ありますが、両端の突起物で区切り、部屋を造作することとなりました。
ちなみにお子様は女の子と男の子ですので、片側を二段ベッドで仕切り、2部屋のとして造作します。

↑軽量鉄骨で壁下地を造作中
壁の骨組みが出来上がってきました。
部屋を2つ設けるので風通しが良いように上部に小窓を設けました。
↑完成後の風景です。
内部では造作した2段ベッドを壁として仕切り、1部屋ごとに小窓を設置、また壁はアクセントクロスで仕上げてあります。
補足として、リビング入口にあったインターホンは、キッチンを開放させた際、赤枠内の壁に移動させました。
以上、今回は間取りの変更について掲載させていただきました(^_-)-☆
次回はお子様部屋の内部の仕上がりについて、お話しできればと思います!
それでは(^^)/
スカイツリー♪♪ (2020年10月19日)
こんにちは💕
経理担当、薄倉です😊
先日、久しぶりに
スカイツリーに行ってきました😄
スカイツリー。。。
会社からも見えるのですが
近くに行くとやっぱ
ド迫力‼️‼️‼️
ふらふら買い物をしていたら
目👀に入ったこの棚
本棚⁉️と思いきや
この棚ぜーんぶ
レトルトカレー😆‼️‼️‼️
『カレーなる本棚』ですって(笑)
カレーの品数の多さにただただ
ビックリ😳でしたwww
こちら
31階からの眺め✨
夜景✨✨✨
とっても
キレイでした✨✨
ちょっとした
お祝いのディナー🍽でしたので
31階からの夜景を見ながら
贅沢にいただきました☺️✨
夜のスカイツリーも
迫力満点‼️✨‼️✨
弊社最寄駅の住吉駅から1駅で
行けるスカイツリー‼️
観光にもショッピングにもお食事にも
おすすめですよ〜😊💕
スタッフリレーブログ
- ♨スーパー銭湯♨06/23
- コロナワクチン休暇06/17
- 初収穫!06/14
- 韓国料理デビュー戦!!06/10
- 停電?!06/04
- レッスンにおすすめ レンタルルーム05/31
- 新入社員の円谷悠太です05/12
- 5月14日(土)は感謝祭開催❗️04/30
- 新入社員〜♪04/19
- 桜 満開❗️03/30
- ヴィーナスフォート閉館。。。03/29
- もうすぐ新年度♫03/22
- リクシルリフォームショップです!03/01
- ママ会・女子会に!レンタルルーム30302/27
- 築22年の家 DIY01/20
- エコカラットについて01/18
- 本年もよろしくお願いいたします♪01/13
- 年末年始~あけましておめでとうございます01/06
- 新年のご挨拶01/05
- 久々のこげまる(=^・^=)12/27
- 2011年04月(2)
- 2011年05月(3)
- 2011年06月(8)
- 2011年07月(7)
- 2011年08月(8)
- 2011年09月(5)
- 2011年10月(5)
- 2011年11月(2)
- 2011年12月(2)
- 2012年01月(4)
- 2012年02月(2)
- 2012年03月(7)
- 2012年04月(7)
- 2012年05月(7)
- 2012年06月(8)
- 2012年07月(6)
- 2012年08月(7)
- 2012年09月(4)
- 2012年10月(6)
- 2012年11月(6)
- 2012年12月(6)
- 2013年01月(6)
- 2013年02月(6)
- 2013年03月(5)
- 2013年04月(7)
- 2013年05月(5)
- 2013年06月(4)
- 2013年07月(2)
- 2013年08月(7)
- 2013年09月(3)
- 2013年10月(2)
- 2013年11月(5)
- 2013年12月(4)
- 2014年01月(6)
- 2014年02月(6)
- 2014年03月(2)
- 2014年04月(5)
- 2014年05月(6)
- 2014年06月(4)
- 2014年07月(8)
- 2014年08月(5)
- 2014年09月(6)
- 2014年10月(4)
- 2014年11月(2)
- 2014年12月(12)
- 2015年01月(4)
- 2015年02月(7)
- 2015年03月(3)
- 2015年04月(7)
- 2015年05月(3)
- 2015年06月(5)
- 2015年07月(6)
- 2015年08月(4)
- 2015年09月(1)
- 2015年10月(1)
- 2015年11月(2)
- 2015年12月(9)
- 2016年01月(7)
- 2016年02月(4)
- 2016年03月(4)
- 2016年04月(3)
- 2016年05月(2)
- 2016年06月(3)
- 2016年07月(3)
- 2016年08月(2)
- 2016年09月(3)
- 2016年10月(2)
- 2016年11月(1)
- 2016年12月(7)
- 2017年01月(8)
- 2017年02月(6)
- 2017年03月(7)
- 2017年04月(7)
- 2017年05月(6)
- 2017年06月(7)
- 2017年07月(6)
- 2017年08月(6)
- 2017年09月(5)
- 2017年10月(6)
- 2017年11月(5)
- 2018年01月(8)
- 2018年02月(1)
- 2018年03月(4)
- 2018年04月(3)
- 2018年05月(3)
- 2018年06月(3)
- 2018年07月(2)
- 2018年08月(2)
- 2018年09月(2)
- 2018年10月(2)
- 2018年11月(2)
- 2019年01月(3)
- 2019年02月(1)
- 2019年03月(2)
- 2019年04月(3)
- 2019年05月(5)
- 2019年06月(4)
- 2019年07月(8)
- 2019年08月(4)
- 2019年09月(6)
- 2019年10月(8)
- 2019年11月(9)
- 2019年12月(5)
- 2020年01月(10)
- 2020年02月(6)
- 2020年03月(6)
- 2020年04月(9)
- 2020年05月(10)
- 2020年06月(5)
- 2020年07月(6)
- 2020年08月(6)
- 2020年09月(6)
- 2020年10月(9)
- 2020年11月(5)
- 2020年12月(3)
- 2021年01月(1)
- 2021年02月(2)
- 2021年03月(4)
- 2021年04月(4)
- 2021年05月(4)
- 2021年06月(3)
- 2021年07月(2)
- 2021年08月(5)
- 2021年09月(2)
- 2021年10月(2)
- 2021年11月(5)
- 2021年12月(3)
- 2022年01月(5)
- 2022年02月(1)
- 2022年03月(4)
- 2022年04月(2)
- 2022年05月(2)
- 2022年06月(5)


